1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
あ~、めんどくさい。

最近、何をやってもめんどくさい。20代の頃はそれなりに夢や興味もあることもありそれに向かって頑張っていたけど・・。30代、しかも独身だと組織のいいように使われるだけ。希望ややりたい事を持つだけムダ。妊婦や子持ちの多い職場でそっちは優遇されるのに独身者の希望は無視。家庭があっても働く事を選んだのは個人の自由なのに。その負担分を独身者が背負う...

2011/08/11
  • 掲示板
どうすればいいんでしょうか?

地元の看護学校を卒業し、病院に就職したものの、3ヵ月目でうつ病を発症し、一時は職場復帰したものの、結局半年で病院を辞めてしまいました。その後は治療に専念し、症状も軽くなってきたので、新しい職場として東京の個人病院に就職しました。地元の精神科Drから「1年間は薬を飲まないといけない」と言われ、パキシルを40mg内服しています。2つ目の病院に...

2008/01/02
  • 掲示板
インシデントが多すぎる

新人看護師です。この3ヶ月で既に7件のインシデント報告をしています。うち1件は転倒の発見ですが、他は全て自分自身の確認不足や、思い込みによるものです。この時期でこんなにインシデントを起こすなんて、いつかもっと重大なインシデント、アクシデントを起こすのではと自分が怖いです。同期は20人近く居ますが、もちろん殆どのメンバーがまだインシデントを...

2018/06/26
  • 掲示板
ストレスでおかしくなりそうです。

こんにちは、私は看護師2年目として病棟で勤務しています。大まかな業務は覚え、大変なのに変わりはありませんが1年目に比べると働きやすくなりました。しかし、2年目になりとある問題にぶつかっています。それは2年目教育係のとある先輩との関係です。他の先輩からは注意されることはほぼないのですがその先輩はやたら私のやることに対して意見をしてきます。具...

2014/10/05
  • 掲示板
うつ病なのか、やる気がないだけなのか

来月成人する大学生の娘の事で、医療職の皆様のご意見を聞きたくて投稿させて下さい。娘が先月、体の調子が悪い、夜眠れない、だるいと言って学校を早退して内科受診しました。そこでルネスタを処方され飲んでいたようです。そして、先日私の夜勤明けと入れ替わりに大学に向かった娘から泣きながら電話が来て、「電車が怖い、座ってると自分と同じ人がいて怖い、今日...

2015/07/11
  • 掲示板
能力が入職時に逆戻りしてる気がします…

なんだか最近、自分がおかしい気がします…働きはじめて4ヶ月、今までたくさん教えてもらったり叱ってもらい少しずつ出来るようになってきたこともありました。でも最近、受け持ち患者さんが2人くらいでもいっぱいいっぱいになってしまい、入職時の時みたいにあたふたしてしまうようになりました…。自分でも何でなのか全くわかりません…。そうなった境目は、少し...

2016/08/18
  • 掲示板
自分が嫌になる

4月から就職し、5月から病棟で働き始めた新人看護師です。何度確認しても時間処置が抜けてしまい、言われたことを復習しても出来なくて3ヶ月も経つのにまともに仕事が出来ません。バイトもしたこと無く、初めて社会に出て分からないことばかりで先輩に対しての気遣いなども全然掴めず、どうしていいか分かりません、自分の要領の悪さや余裕のなさ、そこからくる周...

2017/07/10
  • 掲示板
詰所費、夜勤時の差し入れゴッコが迷惑

皆さんの職場では、詰所費や夜勤時の差し入れゴッコはありますか?当院では、詰所費で安くてまずいコーヒー・紅茶・麦茶だのいかにも体に悪そうなスナック菓子だのを買い集めて休憩室に置いてあります。夜勤時には、ゼリーだのジュースだのを人数分、買ってきて「どうぞー☆」なんていう、仲良しゴッコが横行・・・。好きなものを好きなように食べたい私にはハタ迷惑...

2012/07/06
  • 掲示板
二年目での異動

こんにちは。就職してから一年、脳神経外科の回復期に近いとても穏やかな病棟でお世話になりました。同期の仲も良く、先輩方も優しく指導してくれ看護師になってほんとうによかった、これからもここで頑張っていこうと思っていました。しかし、看護師二年目となる明日からHCU に異動になりました、、、わたしはかなりのんびりした性格でもの覚えも悪く、細かいミ...

2014/03/31
  • 掲示板
異動希望を出してもいいものか

以前は相談を聞いていただきありがとうございました。適応障害で内服しながら業務を続けている看護師一年目の者です。現在は、つくプリセプターを変えてもらったり、重症でも超急性期は脱した重症患者さまに配置してもらうなど配慮いただきなんとかやっています。ですが、そろそろ超急性期の患者も受け持てるようにと師長から話があり、近々受け持つことになると思わ...

2017/09/27