1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
眠剤について

初めて投稿します。准看で現場で働いて10年以上経過しました。ずっと療養型病床に勤めています。21歳新卒から働いていたところは6年ほどで、介護保険病棟でお局になり、ずっと最年少で年上の人の指導とか役職ついていないのに管理職とかしていて、それに疲れて、事務長サンの紹介で今の病院へきました。そこでは医療保険病棟で、仲間やドクターに恵まれて患者様...

2011/08/13
  • 掲示板
5月は日勤のみ!!

国立総合病院、4科混合病棟で働く看護師二年め(正確にいうと、10ヶ月目)の看護師です。私の病院は三交代の勤務体制です私は夏に看護師として働き始め未だ自立できておらず、今も先輩がフォローでついてくださいます。先輩は先輩たちで私が患者に安全で患者中心である看護ケアができ、まわりも安心できる人材に育て上げるよう指導計画を作成しながら、熱心に指導...

2011/04/22
  • 掲示板
こんな師長の発言どう思いますか?

私は右手(利き手、手掌)に原因不明の腫瘍(良性)ができ取り除く手術を行いました。以前より手が握りにくい、痛むため手術前・後・リハビリ期間も含め診断書を書いてもらって約1ヶ月半病気休暇をいただいていました。 つい先日復帰となり、手の状態は少し痛みがあり重い物はまだ持てない程度でした。主治医からも最初は軽めの勤務にしてもらってね、と言われ師...

2015/04/21
  • 掲示板
訪問入浴

普段の仕事の合間に訪問入浴のアルバイトをしています。療養病棟での仕事が嫌になり、気分転換で始めたのですが、最近入浴のヘルパーさんの態度?が気になり投稿しました。派遣会社を通して月1.2回色々な事業所に行ってます。とある事業所でのことなんですが、利用者様の御家族から「暑いのにたいへんね」とペットボトルの飲み物やお菓子を頂くことがよくあるので...

2015/07/29
  • 掲示板
新卒の再就職についてアドバイスください!

うつ病になり、休職中の新人看護師です。今後のことについてアドバイスを頂けたらと思います。今年免許を取得し、4月から田舎ですが、その中でも特に名の通った最先端の病院に就職しました。先輩方の意識も非常に高く、認定看護師や専門看護師とも一緒に仕事をしながら、勉強、勉強といった感じで半年を迎えました。休みであっても勉強会には参加厳守、常に30分前...

2010/10/18
  • 掲示板
皆さんの病院ではどうですか?手術室の掃除。

就職した先の個人病院の手術室業務(手術室と病棟兼務なので、手術専門の部署は存在しません)についてお聞きしたいと思っています。今までは1人の専属看護師がいたので気にしていませんでしたが、その方が退職しOPEにかかわることが増えました。年間100例〜150例ほどしかOPEはしませんが、手術前の清掃が非常に手間です。清掃手順は・床のモップかけ(...

2007/05/23
  • 掲示板
就職1年未満での転職について

就職1年未満での転職について、お聞きしたいです。私は昔染色体異常で弟を亡くした経験がありまして、そのような家族の支援をしたいという思いで看護師と助産師の資格を取得し、小児専門病院の産科で現在勤務しております。働きだしてから、患者さんと関わるうちに当時の自分の状況がフラッシュバックしてだんだん夜間に眠ることができなくなり、また職場の人間関係...

2017/10/14
  • 掲示板
忘れられないいじめ教師

みなさん、こんにちは。つい最近看護学校を卒業し、無事に就職も決まった者です。(女、30代)もう記憶から消そうと思ってはいるのですが、 どうしても腹ただしくわすれられない事があるので投稿します。私の通った看護学校は、看護教員による生徒いじめがひどく大変陰湿な学校でした。当時医療関係の知人がおらず何も知らずに学校に入学してしまったため学校生活...

2012/03/30
  • 掲示板
妊婦の勤務状態への不満

閲覧ありがとうございます。妊婦に対する勤務状態への不満を愚痴らせてください。病棟勤務で、排泄介助へのの介護度が高い病棟で勤務していました。今回の妊娠は、○人目でした。はっきり言って、○人目だしと余裕があったのかもしれません。家事に、育児に、仕事に無理してたかもしれません。しかし、この過酷な勤務状態(残業時間が2時間、3時間・・勤務変更に怒...

2010/08/12
  • 掲示板
新人が一年目で結婚、妊娠することについて

30歳の私は病気により妊娠が難しい体です。さらに6月から始まった夜勤のせいでホルモンバランスが崩れ、無排卵の状態が続いています。このような状況から恋人と結婚、子作り(不妊治療)について話し合っています。2人とも子供が欲しいと思っています。夜勤を無くして日勤のみの規則正しい生活を希望しています。残業はどれだけあっても構いません。心配なのは、...

2011/07/31