- 掲示板
40歳の准看護学生です。未婚で子供もいないので、社会的役割が欲しかったので、仕事をせずに通うレギュラーの看護学校は受験しませんでした。現在、急性期病棟と超のつく療養型(ほぼ死亡退院)のある病院で働いています。私は療養病棟にいるのですが、仕事内容は痰や尿の回収、便などの汚物処理のみです。意識状態が悪い寝たきりの方ばかりなので、回収量も形状も...
- 掲示板
現在、急性期病棟で実習中の看護学生(3年)です。先週から大腸がんで手術された患者さんを受け持たせてもらいました。80代の高齢の方です。耳があまり聴こえないので、右耳に補聴器をされています。この2週間私なりに、耳が聞こえない患者さんに合図をして(体温計や聴診器を見せて)バイタルサインを測定したり、声かけしながら離床を促したり、お話を聞いたり...
- 掲示板
現在看護学校三年生です。夏休み前の実習が精神科の実習でした。それまでの実習では問題もなく、むしろ実習を楽しいと感じてこの道を選んで良かったと改めて思い 、国家試験を頑張りたいと思っていました。ですが、精神科の実習で師長にいきなり『何で笑顔作ってるの?』、『貴方って全部作ってるのね』と言われました。勿論そんな事を言われたのは初めてで最初は戸...
- 掲示板
昔から往生際が悪い私の癖で検証しきれない問題があって皆様の意見をお聞きしたいと思います。午後108の問題:妊娠した女性で初期では体のかゆみを不快に思う方がいらっしゃるという認識でしたから私は1番にしました。でもおりものも増えますよね?午後118番の問題:各社揃って解答は2とされていますが幼児が急性ストレス障害になった場合指しゃぶりなどがあ...
- 掲示板
初めまして。(今年24歳で未婚の者です)同じような掲示板がなかったので、新規投稿させて頂きます。2006年に看護師免許取得し、同年12月に体調悪化。2007年1月に退職し、実家に戻りました。精神科受診し、鬱病と診断。それから、病気を理解してくれた個人飲食店でアルバイトをしながら闘病していました。その間、看護師免許がある事で焦りがあり、病院...
- 掲示板
パートで週5回、6時間ほど働きはじめて半年になります。現在5歳と3歳の子どもがおり、幼稚園と保育園にそれぞれ通っていますが上の子が春から小学校。下の子は保育園から幼稚園に変えるか、願書の締め切り前にモヤモヤ悩んでいます。もし、同じような経験をした方がいたらアドバイス下さい。職場には託児所があり夏休み等には利用してきました。幼稚園も1日50...
- 掲示板
こんにちわ。1年目です。四月から急性期病院で勤務しています。この半年間、毎日がつらくて、もちろん今も本当につらくて仕事行くのも嫌で嫌で仕方が無い状態ですが、これは私だけじゃなく新人看護師皆そうだと思います。また辛い時は現場の先輩方もフォローしてくださって恵まれている環境で日々感謝の気持ちでいっぱいです。ここでずっと仕事を続けていきたいと思...
- 掲示板
ここでこのような質問をしてもいいのか迷いましたが、皆さんの意見を頂けたらと思います。ただいまナース12年目。4年間は一般病院に勤めていましたが、人間関係に疲れ今の病院に転職しました。今は、療養型病棟のため介護が中心の毎日です。しかし、介護といっても医療区分が2と3の患者様ばかりで医療依存度がかなり高いにもかかわらず、夜勤は患者様45名に対...
- 掲示板
初めまして。今週から実習が始まりました。月・火日曜と病院に行き、昨日は学内で看護過程をしたりレポートをしたりしました。7時近くまで学校に居て家に帰ってからも11時過ぎくらいまでやってやっと終わらせました。また今日から病院で実習だったのですが、朝から不安定で泣きながらも行かなきゃと思い、電車で1時間かけて行ったのですが病院を目の前にしたら歩...
- 掲示板
初めまして。経験年数14年目の看護師です。結婚を機に病院勤務を辞めて、今年2月に5年ぶりに病院へ復職しました。配属された病棟は内科と外科の混合病棟で慣れない環境で緊張の毎日・・・スタッフの輪の中にも入れず、ストレスで吐き気を繰り返しながら目の前の仕事を黙々とこなす日々を送っていました。一週間前から以前からあった椎間板ヘルニア(腰部)による...