- 掲示板
最近、循環器の患者さんを受け持たせていただくことが多い新人です。心不全や糖尿病の患者さんには入院中、退院後の生活指導、疾患教育を行ってから退院していただくことになっているのですが、ここのところ退院して一週間経つか経たないかで教育内容が守れずに病状悪化で再入院してくる人が何人か続き、私自身が疲れてしまったと感じています。私の受け持ちの方ばか...
- 掲示板
私は看護師転職サイトで転職した新人です。最初、病院見学もさせてもらえると思ったら面接で、さらに休日の条件も言ってたのと全然違う💢日曜日出勤っていうのがあってそれは3年後っていわれてたのに、一ヶ月目からあったり、車の運転はできないといけないなんていわれなかったのにやれやれオーラでまくりだし💢針刺ししてもおかしくない環境で針刺ししても消毒しと...
- 掲示板
4月から働いている新人です。働き始めてからずっと同期との差を感じています。といっても同期自身も自分の仕事について悩んでいたりします。自分だけが辛いとも思っていません。だけど主任の態度の違い、報告を遮って最後まで聞かずに私のアセスメントを批判、あからさまに指導の先輩に言いつける…苦手な先輩が同期と私を比べるような発言をする優しい先輩にあなた...
- 掲示板
ディの利用者で脳梗塞・痙攣発作後で胃ろうを造設された利用者がいます。意識レベルはクリアに近いのですがなかなか発語をされない為コミュニケーションは不可に等しいです。現在、テルミール(400kcal/267g)x3 白湯300:350:250mlで行っています。 しかしデイではPG-water(ゼリータイプの水分パック/250ml)を3P持参...
- 掲示板
現在、独身です。大宮駅から徒歩10分圏内に4LDK、建坪50坪(170平米)、土地66坪(220平米)の家を所有しています。30歳の時、築5年の注文住宅の中古戸建を購入し、今は築10年です。現金一括払いで購入したため、抵当権(ローン)はありません。フクロウ1匹とトイプードル1匹と、アクアリウムが好きなのでカージナルテトラ数十匹とともに、僕...
- 掲示板
みなさんお疲れ様です。私は看護師歴2年目のものです。数か月前に内科病棟に移動し、現在内科病棟で勤めています。最近、精神的に病んでしまいます。前までは、知識も技術も無いから、先輩を観察して、勉強していろんなものを身に着けていきたいという気持ちがありましたが、最近は辞めたいとしか思わなくなってしまい、仕事に対しても人間関係に対しても無気力な日...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます^^かなりの愚痴です(><)現在母性実習まっただなかです!私の学校では母性実習ではパートナー学生と一緒に実習を実施し、お母さん受け持ちと、新生児受け持ちにわかれて看させて頂きます。今回は私が産婦さん、パートナー学生が新生児を受け持たさせていただくことになりました。受け持たせていただく妊産婦さんは、合併症も多く、大変...
- 掲示板
春休みは満喫されていますでしょうか??まだまだ寒暖差の激しい毎日が続いていますのでお体を壊されないようにお過ごしくださいね。国家試験の得点配分についてなので、「もう知ってるよ!!」って方はスルーしてください。厚労省のHPをご覧になられた方もご存じだと思いますのでスルーしちゃってください。僕は101回の受験生だったのですが、ここの掲示板でも...
- 掲示板
3年前に病棟の主任になって、その時にも相談させてもらったのですが、病棟の運営で悩んでいます。ここ数年でうちの病棟も子育てをしている看護師が増えて、子供を保育園や幼稚園、学童保育などに預けて仕事をしている看護師が複数名います。私は男性ですが、もともと同じ子育て世代なので新規入職者の配属の際に、日勤のみや子育てしている方も歓迎して受け入れ、急...
- 掲示板
「つぶやき」で化粧品の使い方なんかわかんねえとつぶやいたとたんに使うことになりました。長く在宅療養をしていらした高齢の女性で、ご主人と二人暮らし。主治医の確認が終わったあと、ご主人と二人でエンゼルケア行いました。患者様は女性で、夫と看護師とはいえ男性二人が女性の処置をするのもどうなのかなと思いつつも、「○○さんにはいろいろお世話になったな...