- 掲示板
強迫性障害でも看護師やっている方いらっしゃいますか?私は、おっちょこちょいな性格で毎日ミスがないか心配でたまりません。処方がでたり、指示がでると間違ってないか?と不安になって何度も確認してしまいます。仕事は定時で終わるのですが、そこから1日の振り返りというか「あれは大丈夫だっただろうか?これは大丈夫だっただろうか?」と不安になって確認して...
- 掲示板
現在第107回看護師国家試験に向けて勉強中です。常染色体異常(トリソミー)と性染色体異(ターナー症候群、クラインフェルター症候群)といった先天異常の範囲が苦手です。参考書などで調べますが理解が難しいです。😿どういったものなのか、看護師としてどのような関わりが必要かなど教えて頂きたいです🙇🙇
- 掲示板
今から腰椎化膿性椎体椎間板炎って病気の患者さんを受け持たせて貰うんですけど💦病態生理把握するには腰部の構造と椎間板と化膿性という意味を調べて組み合わせればわかりますか?そのままの名前で教科書で調べても、インターネットで調べてもでなくて困ってます😖
- 掲示板
98回の問題なのですが、わからないので教えてください。Q糖尿病性ケトアシドーシスで血中濃度が低下するのはどれか。1 尿素窒素2 ケトン体3 水素イオン4 重炭酸イオン答えは4なのですが、私は重炭酸イオンは増加するのではないかと思います。糖尿病性ケトアシドーシスは、ケトン体という酸性の物質が増えるために起こりますよね?酸性が増えたのなら、身...
- 掲示板
こんにちは。私は今年の春から看護師として就職したものです。最近自分が受け持たせていただいた患者さんが私の知識・観察不足で誤嚥性肺炎を発症してしまいっていました。自分でもそのあと誤嚥性肺炎発症の兆候を調べてみたのですが、発熱兆候、咳嗽反射の低下、、呼吸困難感、発汗などがあげられると思うのですが、看護師として経験がおありの皆様は他に誤嚥性肺炎...
- 掲示板
こんにちは。私は今年の春から看護師として就職したものです。最近自分が受け持たせていただいた患者さんが私の知識・観察不足で誤嚥性肺炎を発症してしまいっていました。自分でもそのあと誤嚥性肺炎発症の兆候を調べてみたのですが、発熱兆候、咳嗽反射の低下、、呼吸困難感、発汗などがあげられると思うのですが、看護師として経験がおありの皆様は他に誤嚥性肺炎...
- 掲示板
過敏性腸症候群になったことがあるかた、どのように克服しましたか?
- 掲示板
先日、受け持ち患者が下腹部の圧痛を訴えて、元々癌を患っているという記録はありますが、前の日の記録を見ても、膨満感、疼痛訴えは無いということで、リーダーに患者の状態報告して医師に診てもらう必要性はないか、と伝えました。ですが、全く取り持ってもらえず、リーダーが患者の所に見に行っても、とりあえず医師が来るまで待とうと言い出す。血圧は70台をず...
- 掲示板
糖尿病性足病変に関する分かりやすい本、サイトがあれば教えて下さい✨治療、看護(観察項目、処置等
- 掲示板
心原性塞栓症の看護がわかりません。普通の脳梗塞とかいてある看護と同じでしょうか?また心原性塞栓症にも急性期と慢性期があるのでしょうか?どこからが急性期、どこからが慢性期なのか教えてください。