1. トップ
  2. 検索結果
体性痛の検索結果
  • 掲示板
主体性がない自分

急性期の実習にはいって自分には主体性がないのだと実感しました。患者は違うのに同じ疾患の子にこれってこうだよね?とかこれであってるかな?ケアどうしてる?など質問して確かめて正直ウザいと思います。報告などでもじゃあどうしたいの?と聞かれたりすると上手く答えられません。苦しいです。観察してもすぐにアセスメントして報告もできないし要領も悪い。こん...

2016/11/02
  • 掲示板
播種性血管内凝固症候群

手術によってなぜ播種性血管内凝固症候群になるのかわかりません😵参考書を読んでも詳しく書いてなくて困っています…

2015/11/26
  • 掲示板
胸腔ドレーン抜去後の痛み

現在実習中の看護学生1年生です。急性肺炎の対象を受け持ち、残り3日なのですが、今日の実習で対象が胸腔ドレーン抜去後の創部痛が強くなったとおっしゃっていて、少し触れただけでも苦痛表情がありました。受け持って5日目なのですが、創部痛はなく経過していて、今まで体温を創部がある側で測定していたので、そのせいで創部痛が増強してしまったのかなと考えて...

2023/02/14
  • 掲示板
排卵日 おしっこがでにくい

自分の体についてです。排卵日まえになると決まってだんだん尿量が少なくなりトイレにいってもほんの少ししかでません。尿意を感じても少しのみ…1日トータル乏尿かってくらいのかんじがします。だいたいそれが長いときで3〜5日、それ以降は徐々に元にもどりたくさん出るようになります。生理痛がひどいため婦人科に通ってるので先生にきいて調べてもらいましたが...

2016/01/27
  • 掲示板
双極性障害と言われました。

私は今年新卒で急性期病棟に勤務しています。数年前から感情の起伏が激しく悩んでおりました。2ヶ月ほど前より更に激しくなったため心療内科を受診し双極性障害と診断され内服薬を飲んでいます。このことを職場の人にも話していません。このまま看護師を続けていけるのか不安です。同じ双極性障害と診断されている先輩方とお話がしたいです。

2011/09/24
  • 掲示板
姿勢が保てない

はじめまして。 精神科に務めるものです。脳血管性認知症になり抗精神病薬を服用している方がいらっしゃるんですけれど、最近、体が横に流れるようになり姿勢が保てないという症状が出はじめました。慢性的な副作用で姿勢が保てないのでしょうか? 服薬が体内に蓄積されているのでしょうか? 教えて下さい。

2010/10/17
  • 掲示板
受け持ち

老年実習してます。迷ってます。色々な文献みてもベストな方法がみつかりません💦患者は90歳の女性。日中寝たきりで自己体動できません。腹部の皮膚は弛み、皮膚と皮膚が接触している状態。 今後、皮膚トラブルの可能性ありどんなケアしていくのがベストでしょうか?

2011/06/28
  • 掲示板
脂瘻性湿疹

施設で働いていますが、脂漏性湿疹でなかなか治らない利用者さんがいます。抗真菌薬のニゾラールを毎日塗布し、洗髪も週3日行っています。一応皮膚科の先生には診てもらっていますが、なかなかよくなりません。悪化予防のために無添加の石鹸を使ったり抗菌作用のあるメッリットを使ったりしていますが、この時期乾燥も強くて酷くなっていくようです。コラージュフル...

2009/12/28
  • 掲示板
在宅看護での体位について

😲難治性の褥創があり、日中独居、寝たきり状態で認知症もあり、認知レベルもかなり低下しており話すこともできません。家族の希望もあり、ベットは使用しておらず畳の上に床ずれ防止マットレスを使用、頭部UPのため布団や座布団を入れ込み対応。NSが1日2回、食事介助と内服、リハビリ、褥創処置、口腔ケア、体交などしており、ヘルパーも一回入って食事介助し...

2009/06/14
  • 掲示板
肥厚性幽門狭窄症

小児の過去問をやっていて疑問があったので、わかる方おられたら教えてほしいです😌肥厚性幽門狭窄で失われる電解質は?という問題で、選択肢 1ナトリウム 2カリウム 3クロール 4カルシウムがあり、答えが3のクロールでした。 嘔吐で胃液喪失するのでクロールが失われるのはわかるんですが、嘔吐ってカリウムも失われるのでは??と思いました💦教えてくだ...

2011/01/25