- 掲示板
看護過程に沿った対症看護病態生理と看護のポイントp175に中枢性化学受容器の説明があります。その一文に、「この受容器は水素イオンで刺激される。血液中の二酸化炭素分圧が高まると、それが脳脊髄液に移行し、脳脊髄液の水素イオン濃度を増加させて呼吸中枢を刺激し、呼吸を促進する」とありました。この最後の「呼吸を促進する」とは、呼吸数が増加するという...
- 掲示板
昨年、骨盤の先天性疾患から変形性股関節症を起こし手術の為半年仕事を休養しました。仕事復帰して10ヶ月で反対側の変形性股関節症を起こし、現在痛みが酷く主治医から休養の診断書が出され2週間の休養中です。(来年の5月に手術予定です、子供が受験生の為)診断書の期間が明けたら仕事復帰するつもりでいたのですが、部長から今の痛みで仕事を続けても周りに余...
- 掲示板
んー、ここに投稿される方々、国家試験への必死さが本当に伝わってきます。応援のつもりで。不要かもしれませんが、僕の学生の時の一番思い出に残る一言を助言させてください。「生理学の基本はホメオスタシス」フィードバックを始めとするホルモン、神経系では生体維持が至上命題です。だから、「体の恒常性維持=壊れないようにするにはどうしたらよいか」を考える...
- 掲示板
こんばんは。某看護学校に通う看護学生です。唐突なのですが、私の彼氏(看護師)が、インフルエンザに感染してしまいました。彼は一人暮らしで、看病できる人は身近にいません。感染発症してから今日で3日目になりますが、稽留熱が持続し現在シバリングと嚥下痛、ひどく咳嗽が起きていると本人から連絡がありました。食事はお菓子ばかり食べていて、水分はポカリス...
- 掲示板
指導者さんに今日受け持った患者さんの情報を言われ膵癌と高血糖を患っているんですが、膵癌と高血糖の関係がイマイチ分かりません。あと、高血糖と高血圧の関係性を教えてください😭
- 掲示板
今年の4月に入職した看護師1年目です。自分自身のことなのですが私は時々朝の申し送り中に起立性低血圧を起こして休憩させてもらうことがあります。特に休み明けになることが多いです。倒れることはなく、自分から申し出て座らせてもらいます。毎週のようになってしまうので先輩看護師に「体調管理をきちんとして」「具合悪いのなら帰る?」と言われてしまいました...
- 掲示板
発達障害とうつ病の可能性があると、先日心療内科を受診して医師から説明を受けました。次回の診察でWAILS-3を受けて、その結果をもとに確定するそうです。覚悟はしていたのですが、うつ病まで考えていなかったので驚きでした。自分もしんどいし、患者さんや先輩に迷惑をかけるばかりで、このまま続けてもいいのかわかりません。発達障害の人が生きていくため...
- 掲示板
准看二年生です。昨日で全ての卒業試験が終わりました。しかし私は勉強の要領も悪く赤点ばかりで再試ばかり…。ついに再々試まで試験という形になってしまいました。まだ再々試の結果は分かりません。しかし受けてきた再々試験の中でどれか1つの科目は落ちていると思うんです。それを考えると留年の可能性があるのではないかと考えてしまい不安な気持ちでいっぱいで...
- 掲示板
元々癌性胸膜炎で入院され、乳房浮腫のある患者です。2日前あたりに医師からファミリーへ面談(肺の1/6機能していない。心不全か血圧低下か呼吸不全の可能性がある)と告げられ.3日前から塩酸モルヒネを生食100ml/3Hで疼痛コントロールを図っている患者です。血圧94/46 spo2 86%から90%へ徐々に上昇 体温 37.8℃で吸引かけ...
- 掲示板
ある雑誌で間質性膀胱炎についての記事を読みましたそこで、この疾患の治療として膀胱水圧拡張術が上げられていましたこの治療は生理食塩水を使用するとあったのですが、膀胱はもともと無菌なので生食では不味くないですか?ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい