1. トップ
  2. 検索結果
体性痛の検索結果
  • 掲示板
術後の排痰法について質問させて頂きます

周手術期にある患者の看護で胃の切除術をされた患者さんに対して術後の創部痛が増強しないような咳・ハフィングの方法を考えているのですが、文献等を参考にしても詳しく記載されていません。創部に手を当てながら行う方法や枕を抱えながら実施する方法しか今のところわかりません。他に何か効果的な方法はありますか?

2014/05/16
  • 掲示板
モンスター

注射、採血の度に痛がりアピールをする患者さんへの対応に困っています。施術前、最中、終わってからも。本当に痛いのか、どのくらい痛いのか対処しづらいです。挙げ句に『あの看護師さんは痛くするわよ』と他患者にいいふらす。困ってます。無下な対応もできないし、謝りすぎるのもどうかと思い困っています。良い対処法がありましたら教えていただきたいです。

2017/10/02
  • 掲示板
知事試験です

知事試験の問題でわからない問題があります。問 中耳炎患者で誤っているのはどれか。1 急性中耳炎は、耳痛、発熱がある。2 鼓膜切開後は、めまいや浮遊感に注意する。3 耳内が乾燥しないように保湿する。4 鼻を強くかまないように説明する。解説答え 3乾燥しないようにする。なぜ保湿していけないのか教えてください。よろしくお願いします。

2015/01/09
  • 掲示板
解剖生理学

こんばんわ😃私は解剖生理痛学が苦手でもうすぐ3年生になるのに基本的な知識すら身についていません。図を書いても理解できないし苦手だから勉強するやる気も失いがちでぜんぜん集中できず、頭に入ってきません。そこで先輩方、解剖生理学苦手だった方どうやって克服しましたか?参考にしたいので良かったらアドバイスお願いします!

2011/03/31
  • 掲示板
母性実習

今、母性実習中です。学習不足のせいもありわからないことだらけで指導者に質問しても『じゃどうしてこうなるの?』ってなかんじで返ってきます(;_┓)そのせいで調べてわからないことも聞けません。なので質問させていただきます。経産婦だとどうして初産婦に比べて後陣痛が強くなるんですか??どの文献・資料を見ても機序や要因までは載ってないんです。

2010/07/14
  • 掲示板
抜爪

私は、特養ではたらいています職場のベテラン看護師が、独断で少し取れかけている、爪を抜爪してしまいました。利用者の方は、痛がり継続的な処置が必要となっています。本人も、記録に[抜爪す]と記録に記載していますので抜爪したことは、自覚しているとおもいます。看護師における抜爪は、法律違反ですよね?教えてください。

2014/10/26
  • 掲示板
メタボ

恥ずかしい話ですが、メタボリックシンドロームリーチです。腹囲が・・・・85cmを超えおやじっ腹、中性脂肪はいいが、善玉、悪玉コレステロールが甲子園決勝のように逆転しました。ビリ−でもと思いDVDを借りましたが1日目で全身筋肉痛で辞退しました。特定検診のお勧めは説得力がないため出来ません。仕事のあとのビールが止めれません。なにかこのデブ中年...

2007/08/28
  • 掲示板
抑制について

経管栄養の患者さまで 両上肢のみ抑制してるんですが 経管栄養中 体動激しく すぐにずり落ちてしまいます。食事の間だけでも体幹抑制したら?という案と ずり落ちたらあげるのが看護師の役目で観察すればいい、という案とありますが皆様はどうされてますか?体をあげてもすぐにずり落ちる、という状況です。 先生とはうちの病院はコミュニケーションがなく ...

2010/01/10
  • 掲示板
主体性について

今年国家試験合格し、4月から看護師として働きました。精神科なのです。処置や電話、ナースコール、入院、退院などなど細かい業務がたくさんあります。その中で、主体的になんでもうごけと言われ、日々詰所の中では動いているようにはしています。しかしすぐに動く習慣がないため、ほかの人が動いているのに自分がたまたまうごけなかったときには動かない看護師とな...

2016/04/15
  • 掲示板
緊張性気胸

この患者さんの観察点を教えて下さい

2011/03/09