- 掲示板
抗生剤ですが特に指示がなければ30分くらいで投与します。抗生剤には濃度依存性と時間依存性があると聞きました。抗生剤について詳しく勉強したいのですが。何か資料がれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。
- 掲示板
pac, pvcをよく見かけますが調べたところ本ではLown分類で散発性、多発性がありますがよく単発、散発という言葉で見かけます。散発は一分間に一回以下とありますが、、単発とは…どういうカウントですか?😿またLown分類はpacにも使える分類でしょうか?
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「"高齢者の脱水について誤っているものはどれか"」(1) "嘔吐や下痢により、水分と電解質の喪失量が多くなり、脱水をきたしやすい"(2) "脱水を起こしやすい原因として、加齢に伴う腎機能の低下がある"(3) "ナトリウム欠乏性脱水(低張性脱水)は...
- 掲示板
ブドウ糖が速効性ありますか?
- 掲示板
誘惑に負けて1時間程前(am1:30)にマックのセットをたいらげてしまいました(爆)満腹中枢が働き眠気もあるのですが、このまま寝てしまってはマックに負けてしまうと国試勉強に取りかかっています!受験生の皆さん、今日からの3連休を有効に頑張りましょ~φ(._.)睡魔に負けそうになった方は眠気覚ましにこの問題を解いてみてくださいね☆↓↓↓↓↓↓...
- 掲示板
急性期の病院に勤めている2年目の看護師です。現在、適応障害の治療のため1ヶ月半の病気休暇をいただいています。先日、7月より違う部署へ異動(外科から産科)して復帰することが決まりました。しかし、1月末で退職しようと思っています。退職しようと思っている理由は、今後体のことを考えると長く病院で働くのは難しいと思ったからです。私は今回病気休暇をい...
- 掲示板
初めて投稿させていただきます。今年国試に受かり、4月より入職したのですが4月のローテーション研修時にトランスで腰を痛めてしまいました。元々、すべり症をもっており、体勢等は気をつけてはいたのですが痛めてしまいました。配属決まってからも腰痛の方は治らず、逆に悪化していき(下肢痛やしびれの出現)、6月の中旬から3ヶ月の休職になりました。そして9...
- 掲示板
唐突で申し訳ありません。血培を2セットとるとき、最初のセットと後のセットとの組み合わせが混ざった場合は、検査の結果に影響が出ますか?好気性、嫌気性は合ってます。今日の検査で初めのボトルと後のボトルとが混ざった可能性があるんです…
- 掲示板
膀胱留置カテーテルから採尿時のクランプ時間はどれぐらいが目安ですか?また、以前に病棟でクランプを外し忘れるというインシデントがあったみたいですが、外し忘れると患者様にどのような危険性があるのですか?膀胱破裂などの危険性があるという認識で間違いないですか?教えて下さい。
- 掲示板
わたしのいる病棟は泌尿器ではないですが泌尿器の患者さんが入院になりました。教科書もないため全くわかりません。高Caと高Mg血症、腎障害の関連性がわかりません。関連性、また起こりうる症状や循環器等に起こる症状を教えていただきたいです。