1. トップ
  2. 検索結果
体性痛の検索結果
  • 掲示板
細菌感染

今年国試受けます!いま、QBの予想問題を解いていて、細菌感染による疾患はどれか?という問題の選択肢に結核と梅毒がありましたこたえは結核なのですが、梅毒の病原体も梅毒トレポネーマというスピロヘータだから細菌感染なのではないかなと思います💦もしよろしければ、教えてください(/_;`)

2012/02/16
  • 掲示板
仕事するにあたって

なにか疲れない対策とか体の何かに気をつけてることありますか?私は扁平足なのですぐに疲れてしまいます。着圧ソックスも意味なく、骨盤ベルトを使用してみようか、考えてます。燃焼サプリを飲んで一生懸命動いてる人もいました。みなさんなんかしらやってますか?

2018/09/04
  • 掲示板
熱傷

わからないことが多いので教えてください。下肢の重症熱傷(受傷面積体表の20%)の際の注意点はなんですか?熱傷の際に使用されるソルデム、セフォタックスを使う目的はなんですか?ソルデム→水・電解質の補給、維持セフォタックス→抗菌作用であってますか?たくさんあってすみません。よろしくお願いします😭😭

2015/08/30
  • 掲示板
急変時の酸素療法について

病棟に勤務してます。酸素療法についてお聞きします。訪室時に呼吸苦のかんじゃさんに気が付きます。SPO283%。吸引しても回復しません。その時医師に連絡のため他のスタッフがはなれました。指示が来る前ですが状体悪化を予想し酸素吸入低量から開始するということはしてますか?

2017/07/12
  • 掲示板
国試の結果が出るまで…\(^O^)/

国試の結果がでるまで、みなさんは何をしてますか😃❓私は結果がでるまで先に進まない感じがして、なんかダラダラのドロドロです(´・ω・`)⤵なので‼私は受験中に太った体を卒業式までにどうにかしようと女子力🆙に励んでます🐷💦みなさんの過ごし方をお時間があれば教えて下さい🐱🎀

2011/02/28
  • 掲示板
本当に2時間おきの体位変換ができていますか?当院では・・・

褥瘡予防において2時間おきの体位変換は常識だと思います。私自身、学生時代にはそう習いましたし、変わったという事も聞いていない気がします。医療者において2時間おきの体位変換を実践していなければ仕事をやっていないかのように感じます。しかし、私が働いている病院では必ずしも全員(体動ができない寝たきり患者)に2時間おきの体位変換ができていないのが...

2010/11/15
  • 掲示板
外来から病棟勤務へ

皆様はじめまして😌今年の4月から4年目看護師です。入職してからずっと外来勤務でした💡しかし、今月初めから内科病棟に異動となりました💦ずっと外来に居られるはずがないと思っていたのですが、いざ病棟勤務となると、当たり前ですが働き方の違いに戸惑うコトが多いです…病棟は学生の実習以来なので、カルテの見方もまだ見慣れてません 苦笑。注射係(2週間)...

2012/03/29
  • 掲示板
大動脈解離(急性期)の安静度

心外の患者は対象外(ICUへ搬送)のCCUに勤めています。大動脈解離でも3bやOPE適応外など内科的治療をされる方がよく入室されるのですが、安静度について疑問に思うことがあります。基本的に解離だとどの程度の病変でも絶対安静です。自分で横を向いたりはもちろんできませんし、私たちが体交をすることもできません。そして血圧コントロールに努め、3-...

2011/02/06
  • 掲示板
菌血症について

こんにちは。菌血症について質問です。菌血症の原因は様々だと思いますが、肺炎が原因で菌血症になる可能性は(どれくらい)ありますでしょうか?また、菌血症が原因で、脳幹出血などの脳内出血が起こる可能性はありますでしょうか?よろしくお願い致します。

2014/01/04
  • 掲示板
ナースシューズ

今年の4月から働く女です。ナースシューズの注文をしなければならないのですが、◆ワラビータイプ(紐を緩めると履きこみ口が大きく開く 着脱がスムーズ)と◆スニーカー(クッション性、通気性◎履き心地が良くて疲れにくい 静電気防止機能付き)どっちがいいかとても迷っています!!アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

2014/02/22