1. トップ
  2. 検索結果
体性痛の検索結果
  • 掲示板
勤務変更

自分の今いる病棟は若手スタッフが多い病棟です。(自分は今年で9年目の中堅で独身です)退職者が2名、産休が1名、更に妊娠4カ月位の後輩が1名、そして新入職員と入れ替わりが激しく夜勤も必ず看護師3人なのでどうしても夜勤の数が増えています。ただ夜勤の数が勤務表通りに回数が増えているのならいいのですが、突発的な休みで勤務変更が必要になりますよね。...

2016/04/26
  • 掲示板
実習って人間性がでます

実習中です。実習を進めていくにつれて、自分ってこんなに性格悪かったんだ って落ち込みます。自分の気持ちや思ってることをつい言ってしまって、後で後悔することが多々あります。思ったことをずばっと言ってしまった時があってグループメンバーを傷つけたり、後でとても後悔しました。そのメンバーの人がうじうじしてて声も小さく話がまとまってなくて何を伝えた...

2012/11/18
  • 掲示板
看護者としての人間性

私は血液内科を含む内科病棟で勤務しています。どんな病気でもそうですが、特に血液内科って罹患すると人生がめちゃくちゃになりますよね。精神的にも本当に辛いと思います。30歳代の男性が何度か当科に入院していますが、移植をしてGVHDで皮膚はただれており、お母さんがほぼ毎日面会に来ます。30歳の男性が仕事にも就けず、入退院を繰り返していることがど...

2012/04/16
  • 掲示板
保険制度の優位性について

現在、在宅実習を行っている看護学生です。訪問先の方が医療保険なのか、介護保険なのかについてよく問われます。年齢や疾病、要介護認定の有無などにより決定されると学習していますが、厚生労働大臣の定める疾病に該当があり、かつ年齢も65歳以上の場合、医療保険にて訪問看護を導入すると学びました。しかし、なぜ、厚生労働大臣の定める疾病に該当すると介護保...

2017/05/09
  • 掲示板
ヘパリン生食の必要性とは?

へパリン生食ロックやフラッシュは、本当に必要ですか?CVポート(逆流防止機能つき)やヒューバー針使用時のロックやフラッシュは生食で良いとされる傾向ですが以前としてヘパリンが使用されているのは何故でしょうか?ヘパリン100単位なら48時間まで有効とありますが、ロックの場合、それ以上間隔が開くなら、意味がないのでは?教えてください。

2012/06/16
  • 掲示板
ナースコールの必要性って?

ナースコールって患者の為にあるような気になっていますが、実は看護師の労働削減に使われていませんか?点滴が終わったら教えてとか、何かあったらコールしてとかって言ってる看護師をよく見かけます。脳外科に長く勤務していましたが、自分でナースコールを押す事が出来る人はほとんど居ませんでした。ナースコールを押せる人・押せない人、本当に同じ看護サービス...

2007/07/14
  • 掲示板
職場ダニ?

転職して半年になります。二ヶ月前位から仕事中に時々体のあちこちに痒みを感じ、痒みの場所には2ヶ所の平行噛み口がありました。職場の人に相談すると同じように痒みがある人もいて…ダニだと言う方もいたり..こんなこと初めてです。職場ダニなんですかね?そんな経験ありますか??

2015/09/19
  • 掲示板
CVPのモニタリング

ICUに勤務しています。CVPやABPをモニタリングしていますが体交するたびに0点をあわせていますがベットアップのまま、右側臥位であろうが左側臥位であろうがトランスのある側で中腋窩線にあわせています。どちら側が上になるかによって高さがかわると思いますが皆さんのところはどうですか?

2010/04/03
  • 掲示板
看護の日の催し

もうすぐ5月12日、看護の日ですよね。私の勤めている病院では、毎年ナイチンゲールの像を玄関に置いて、花を病院のあちこちに飾ります。そして、看護師が血圧測定や体脂肪の測定を行っています。しかし、今年は何か趣向を変えよう、ということになりました。皆様の施設ではどのようなことをされているのか、よろしければ教えてください。

2008/04/25
  • 掲示板
痩せたいんですが。。

こんにちは。スレを読んでいただきありがとうございます。お金のかからない・体を壊さない、確実に痩せられるダイエット方法はありませんか?レコーディングダイエットやマイクロダイエットなどしました。うまく痩せられたのですが、病気をしリバウンドしてしまいました。もし何か効率良く痩せられる方法がありましたら教えてください。身長160センチ体重90キロ...

2012/08/09