- 掲示板
今、凄く悩んでいます。去年、結婚による引越しの為、退職しました。主人が会社都合で解雇される事になり、今、住んでる場所を離れる可能性があります。今現在、主人も私も無職。私が、働こうと思ったのですが、主人の就職先次第で、引越す可能性がある事と、私は14年の中で5回転職しています。主人の仕事先がハッキリするまで、転職歴を増やさないほうがいいで...
- 掲示板
癌性疼痛患者に麻薬を使用する場合、患者、もしくは家族に説明はしなくてよいのですか?
- 掲示板
息苦しさを訴えていて起座位が楽な姿勢である患者さんの呼吸器アセスメントをする場合は、どの体位でやるのが患者さんにとって一番安楽なのでしょうか?背面からのアセスメントは起座位のままで実施し、前面からのアセスメント時は体を起こしてもらい座位で苦しくないか聞きながら休みながら行えばいいでしょうか?何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお...
- 掲示板
老人施設での実習で、両足があまり動かず、ベッドから車いすへの移乗が必要になっている患者さんがいます。看護師さんは、その移乗をかなりのスピードで行います。ベッドから90°で膝から下をベッドから出し太状態から、一気に体を起こし車いすに座らせます。移乗の援助はしたいと思うのですが、患者さんを落としてしまいそうで怖いです。皆さんは、このような体験...
- 掲示板
こんにちは。一人ではどうしようもなくて…情けないことなんですがよかったらアドバイスお願いします。私のストレス解消法は食べることです。そのおかげでもうぷっくり…体にも良くないし、それに好きな人ができたんです。やせたら成功するって訳ではないのですが、自分の中で綺麗になって告白したいんです。でも食べる習慣が定着してしまって…意志が弱い自分が情け...
- 掲示板
翼状針で点滴をするときのことです。血管に挿針したとき逆血がありませんでしたが、点滴を落としてみると、きちんと滴下しました。しばらく腫れてこないか様子をみましたが大丈夫でした。血管にきちんと入っていたと考えていいのでしょうか。それとも腫れなかったけれど、どこか体に吸収されて分からない場合ってあるのでしょうか 不安です
- 掲示板
申し訳ありませんが至急答えていただけるとありがたいです><何で腎不全になるとナトリウムが溜まるのか?腎機能低下したら再吸収能さがるのではないか?ナトリウムは尿に排泄されるのではないか?そうなると体の中のナトリウム少ないですよね?少ないのに何で浮腫になるんですか?分かりにくかったらごめんなさい(;o;)調べてたらぐちゃぐちゃになってきたので...
- 掲示板
2年目の看護師です。1週間ほど前から腰痛出現しなかなか治まりません。このまま業務を続けていたら腰痛持ちになりそうで怖いです。しかし腰痛が起こってしまったのは体の使い方ができていなかった私が原因です。上のひとに相談しょうと思うのですがこわいです。腰痛持ちにはなりたくないです。乱雑な文章ですみません。私はどうすべきでしょうか?
- 掲示板
今さらな問題が起きています。体位変換にバスタオルを使用していますか?うちはバスタオルを使って、身体を一旦浮かせて体位変換しています。体交まくらは、バスタオルの上に置いています。それが褥瘡の発生原因になると。師長は、ベクトルを使って、患者さんの身体を浮かせなくて良いから滑らせるように。と。バスタオルを無くして1ヶ月。腰痛悪化です。
- 掲示板
体調不良で退職願を提出したところ、あなたを入職させるに当たって紹介会社に◯◯円支払ってるのよ、紹介会社に診断書を出すから今すぐ持ってきて、最低あと◯カ月はされられないと言われました。キレそうになりましたがこらえて、「はい。でも私も自分の体を守りたいので希望日行こう出勤出来かねます」と言ってしまいました。後味悪すぎです…