- 掲示板
私の 抱負は 地味ですが 周りのスタッフと協調性を持ち必要とされ 認めてもらえる人になる事です皆さんの抱負をお聞かせください😊
- 掲示板
今日、患者さんがアナフィラキシーショックを起こしてしまいました。コミュニケーションをとっていると、患者さんの顔が腫れていって、とても痒がっていました。パニックになって看護師に報告することしかできませんでした。先生に患者さんがアナフィラキシーショックを起こしたことを話し、これからの実習どういう関わりをすればいいのか聞くように言われました。起...
- 掲示板
分からないので、教えてください。カテゴリ違いかもしれませんが・・・。毎月生理は同じころに来て約1週間で終わるのですが、終了後約2週間すると不正出血が必ずあります。出血といっても生理みたいな血性ではなく、褐色のおりものが出るだけなのですが・・・。とくに腹痛などはなく、出始めると次の生理がくるまでずっと続きます。生理がきて終わって2週間は不正...
- 掲示板
お疲れ様です。現在輸液について勉強しているのですが、生食の具体的な使用方法についてお伺いしたいです。細胞外液への補充液で、等張液。NaとClしか含まれていないため大量投与でアシドーシスとなるリスクがある。という所までは分かったのですが、調べた文献に「細胞傷害性が低く、細胞との親和性が高い。手術室では緊急症例や病態不明患者に使用」と書かれて...
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「非小細胞肺癌で化学療法を初めて受けた患者。治療開始10日目の血液データは、赤血球300万/μl、Hb11.8g/dl、白血球1、000/μl、血小板12万/μl、クレアチニン1.0mg/dlであった。この時期に最も注意して観察するのはどれか。」...
- 掲示板
こんにちは☀昨日の夜からずっと解説を読んでも理解できなかったので、みなさんに質問させてください💦私は酸塩基平衡の問題が本当に苦手で、解説を見たときは「なるほど💡」と思って分かった気になるのですが、少し問題が変わると解けなくなってしまいます💧多分根本的な部分を理解できてないんですよね😿本題の問題ですがQ血中濃度が増加したときに呼吸を抑制する...
- 掲示板
私は二年目の看護師です。私は先日、腹部エコーの結果、多発性嚢胞腎の診断を受けてしまいました。腎臓だけでなく、肝臓、膵臓にも多数の嚢胞がありました。母親の遺伝を引き継いでしまったようです。今、結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。この診断を受けて、私は彼氏が私と付き合い続けることは、彼氏にとって不幸をもたらすことになるのかもしれないと思う...
- 掲示板
それでも経鼻栄養チューブ抜いたり、身体がずり落ちていつの間にか転落してしまってます。対策ないですか?
- 掲示板
とうとう被害者の男性が入院され、血清を打ったとの事。私は、福岡市から少し離れていますが、そのうち生息地になる可能性も。正直、コワい!
- 掲示板
今更ながらの質問ですが、看護師国家試験の自己採点の時に参考にする解答速報はどちらの業者の速報が一番信用性があるのでしょうか?