- 掲示板
あたしは、3がつから二交代から三交代の病院に転職しました。スキルアップが目的での転職でした。そのため勤務形態を深く考えていませんでした。、三交代の勤務、慣れない仕事に体も心もまいってます(>_<)もともと落ち込みやすい性格ですが、夜からの出勤。深夜の帰宅に、気分も落ちます。慣れるのをまつしかないんですかね?三交代の勤務は人間のリズムに対し...
- 掲示板
1月からダイエットしてます。1日のうち、2食をプロテインドリンクと置き換え、1日1食だけ食べています。もちろんお菓子やジュース、砂糖は一切なし。その結果、1週間で3キロ落ちました。それから6週間、全く変動なし。停滞期というものを耳にしたことがありますが、ここまで頑固な停滞期に、自分の体ながら情けない。。。。ダイエットしている方、成功した方...
- 掲示板
ネット上で自宅出産の実体験についてのマンガを読みました。私としては、いくら健康体でも医療的な介入がない場所で出産に臨むなんてちょっと怖いなぁと感じました。その作者さんは、マクロビオティック的な考え方のようであまり医療処置などに良い気持ちは持たれていないようでした。もちろん、それぞれの出産ですから、いい点も悪い点もお互いあると思います。自宅...
- 掲示板
この前、患者さん(軽度認知症、体幹抑制ベルトあり)がCVを自己抜去してしまいました…しかも、ナースがケア中、少し目を離した隙に自己抜去してしまったみたいです(ケア中なので抑制外していた)。今後の防止策として、私は・自己抜去のリスクが高い患者の動作には十分気を付ける。 ・頻回に訪室する。・自己抜去のリスクが高い患者のケアで、抑制を外す場合は...
- 掲示板
夜勤の出来事です。精神科で私の夜勤で二回連続でステルベンがありました。2回目のステルベンの後から、亡くなった方の隣の部屋の離床センサーが頻回になり出しました。ビームセンサーを使用してるのですが、患者は体動なく眠っているようでした。やっぱり心霊的なものが働いてるんですかね…霊感ある人からしたら、見えるけど、気にしてたらやってらんないから気に...
- 掲示板
これから先今の職場で看護師を続けていける自信がありません。自分がこんなに弱いとは思ってなかったけど、もっと自分らしく働ける場所があるのではと考えてしまい、毎朝憂鬱な気持ちで出勤し恐怖と不安でいっぱいで心に余裕がありません。働きだしてから体調不良となり…自分の体と精神状態は自分で守るしかないと思います。ただ逃げてるだけかもしれませんがこのま...
- 掲示板
看護学生です。 体の痛みでインテバン座剤50mgを使用しています。 それを使用しないと痛みで援助がままなりません。 しかし、使用すると痛みが引く代わりに頭がボーッとしてきます…ふらつくまでは行きませんが、なんとなくボーッとしてしまうんです😭 以前、通院しても痛みの原因がわからなかった、という内容の相談をさせていただいたのですが...
- 掲示板
私、ただいま実習中なのですが患者様の寝衣交換に毎回時間や体動が多くかかってしまい悩んでいます。臨床の方、同じ学生の方‥どなたでも知識を与えてくださるとすごく嬉しいです!患者様について・左半身麻痺・右手でベッド柵支持し左側臥位可能(患者自身も安楽)・短時間であれば介助ありにて右側臥位可能・右手前腕にルートあり・座位保持は短時間のみしか難しい...
- 掲示板
新米看護師です。採血やサーフロー留置などで末梢神経障害を予防するために何かしていることはありますか?ニュース記事で、技量の少ない看護師が患者さんに神経障害を起こしてしまい裁判になっているのを知りました。自分も経験が少なく未熟なので、他人事ではないと思っています。採血では長針より翼状針の方が安全だと学研ナースサポートで知りました。また、上腕...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます♪私は中1の時に肺炎で3週間入院して以来毎年肺炎にかかっています。現在22歳とまだ若いのですが、こんなに毎年繰り返すものなのでしょうか?酷いときは年に2かいやります。現在肺炎にかかっていますが、高熱もでていないため実習しておりますが、家に帰ると体がグッタリ(´ρ`)でも家事育児残ってるのでなんとかこなしてます。こん...