1. トップ
  2. 検索結果
体液量不足リスク状態の検索結果
  • 掲示板
吸引した時の痰の量

看護師になってだいぶたちます。初めて投稿します。今さらこんな質問恥ずかしいのですが、今の看護の現場ではどのように考えているか、知りたくて投稿させていただきました。吸引をした時の記録で、痰の量をチューブ何本分で書く時があります。いつも大体少なめなら1本分、中等量なら2本分としていますが、これであっているのでしょうか?そもそも痰の量をチューブ...

2022/03/22
  • 掲示板
精神状態が…不安定

初めて、投稿します。前職が民間の訪問看護に勤めてお給料が払われない事や理不尽なパワハラにあい、昨年の4月に退職しまし た。過去に外来経験パートで3年近く 働いた経験があったので、昨年5月から循環器のクリニックに常勤として働いていますが、パワハラにあった時期に夫婦関係が上手く行かなく、それが原因なのか?現在の職場でも看護師三人で仕事をしてい...

2015/04/11
  • 掲示板
看護師不足の国の取り組みっておかしい

国が看護師不足に対して海外から人を頼ろうと必死ですね。でもなんで日本は看護師不足なのかの本質を偉い人達は本当にわかっているのかな。潜在看護師はかなりいます。その人達は本当に時間のブランクだけがネックなのかな。私はやっぱり責任の重さのわりに待遇が悪いからだと思うんです。祝日分の振替が無いどころか完全4週8休でさえないところもある。給料が安い...

2014/12/03
  • 掲示板
看護師不足について・・・

どこの病院も看護師不足は周知の事と思います。私は、神奈川県内の大学病院で看護師をしています。大学病院も深刻な状況です。膨大な退職者、新人看護師が長続きしない…、など様々な原因があり、病棟は今年の6月で夜勤加算が取れなくなるという状況に陥っています。退職者が多い事、新人さんが長続きしない事に対して、どんな対策を練っていたのか。第3者から見れ...

2008/04/08
  • 掲示板
看護師、精神状態

来年就職予定の看護学生です。この掲示板を見ていてよく思うのですが、抑鬱的な心理状態の方が多くありませんか??やはり看護師は、ストレスがたまってしまう職業なのでしょうか??それともこれは看護に関わらず、社会に出たらこういうストレスや抑鬱的な気持ちと戦って生活していくものなのでしょうか??来年から看護師として働いていくにあたり、今から自分のメ...

2011/11/28
  • 掲示板
生化学の採血量について

はじめまして、こんにちは。最近クリニックで働き始めました。生化学15項目がオーダーになり採血したのですが、あまりひけずに1.5〜2mlくらいしか採血できませんでした。難しい患者さんだったので再度採血せずにそのまま提出しました。採血量としては最低どのくらいあれば足りるのでしょうか・・・。ここで質問することではないかもしれませんが、明日はクリ...

2008/10/22
  • 掲示板
抑うつ状態 復職

初めて投稿させていただきます。タイトル通り私は4月に新人として入職し、病院の環境には恵まれ先輩に迷惑をかけたくない、患者さんに少しでもいい看護をしたいと思う反面勉強をしても分からないことや効率が悪かったり、上手くいかないことだらけで自分を追い込み、うつ状態になりました。仕事でミスをし、泣き止まず仕事にならないことがあったため上司と相談し7...

2016/11/03
  • 掲示板
低血糖

月に5回から6回程度夜勤をしています。最近、夜勤明けに低血糖様の症状があり嘔吐することが月に1回の頻度であります。自律神経の乱れ、食事のリズムなど 色々と原因はあるかと思います。実際、血糖チェックをしている訳ではないので、断定はできませんが恐らく低血糖状態だと思われます。夜勤明けは軽く食事をとってから 仮眠をするのですが 食事量が不足して...

2018/03/31
  • 掲示板
陰圧から自然圧に変更するときの廃液量

2年目になる看護師です。ドレーン挿入中の患者さんで300mlを超えた時点で自然圧に変更の指示がありました。初日150ml→2日目85mlだったため陰圧のまま経過していました。夜勤に送るときに「じゃぁ今トータル235だから、あと65ml出たら自然圧ね」と言われ今まで一日量が300ml超えたら自然圧に変更だと勘違いしていたことに気が付きました...

2022/10/24
  • 掲示板
メインの点滴の残量について

今年から看護師として働き始めたものです。ソリタやビーフリードなどで点滴時間が12時間、24時間キープなど長時間になる場合、あとどれぐらい残っているのかを上手くみることができず困っています。日勤帯でそういった患者さんを初めてもった際、プリセプターからメインの遅れは夜勤帯に迷惑をかけることになるから出来るだけ日勤帯で速度調整をして残量を整える...

2010/08/04