1. トップ
  2. 検索結果
体液量不足リスク状態の検索結果
  • 掲示板
2020年内職者、入職2週間前から転職を考える。

新卒で某精神科病院に内職する予定のものです。近日入職予定先に大きな事件が起こり、病院スタッフが複数人逮捕されることがありました。さらに退職者もちらほら出ているようで、もともと常に求人しているので、現状は超人手不足だと思われます。1日でも働いてしまうと今後履歴書に残ってしまい、転職にリスクが伴うと考えているのですが、この場合は入職は避けるべ...

2020/03/12
  • 掲示板
早期離床達成された状態

こんにちは早期離床の意義は、教科書などに書いて有り理解しているのですが早期離床が達成された状態がわかりませんベッドからはなれ歩いたら達成でよいのですか?それとも、合併症が予防できたらですか?

2013/11/24
  • 掲示板
勉強量が足りない気がします

国試まであと約10日となりましたね!そんななか私はつい最近勉強を始めたようなもので、不安しかありません。前からやっていたといえばやっていた気はしますが実感がないというか…先生をはじめクラスメイトも「今までで一番勉強した」と話すのですが、私はそんなふうに思えないのです。実際勉強量も少ないとは思うのですが…こんなので受かるのか不安で仕方ないで...

2011/02/09
  • 掲示板
状態の悪化に対応できなかった

2回目の夜勤で受け持っていた患者さんの状態が悪くなりました。フォローの先輩にすぐ報告して先生呼んで対応しました。ですが勤務終了後自分の行動を先輩と振り返ってみると瞳孔まで見れていなかった、JCSでしか意識レベルを観察できていなかった、レベル低下しているのに対して「どうしてだ?」しか考えられずフリーズしてしまっていた・・・など看護師としてダ...

2017/11/07
  • 掲示板
血液付着時の清掃について

床などに血液が付着した時は、次亜塩素酸で拭き取りますよね?次亜塩素酸を使う理由が分からずに困っています。本などには「血液や体液がついた場合は次亜塩素酸で拭きます」くらいしか書いていなくって・・・病棟で血液が付いてしまった場合は、アルコールで拭いているのです。エビデンスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

2008/05/03
  • 掲示板
目に患者様の唾が…

今日、C型肝炎患者様とお話している際に患者様の唾が目に少し飛んだような気がします…なるべく早く手を洗い流しコンタクトを外し目を水で洗いました。泣いたりもしてみたり。一応、今週中に眼科にかかる予定です。感染経路に体液とあったので不安です。目に少量入るだけで感染しますか?今の所、ほんのり眼に違和感あるかな?程度です。

2011/09/01
  • 掲示板
脳卒中患者の輸液

1年目看護師です。先輩との面談の時に、「輸液(電解質を含んだヴィーンFなどのことです)は何のためにしていると思うか?」ときかれ、私は「輸液によって血液の粘稠度を低下させて、側副血行を介する血流を良くするためです。」と答えると他にはと聞かれました。そこで、私は・嚥下障害のある患者では、飲水などは誤嚥リスクを高めるため水分量などの確保のために...

2013/12/02
  • 掲示板
経血量は変化するものでしょうか?

20代前半の学生です。高校生までは遅い周期ではありましたが毎月一定の周期できていました。皆さんがどれくらいなのかわからないですけど、私の感覚では自分はとっても多くて毎月が本当に億劫でした。しかし大学入学後、3ヶ月程遅れてしまい不安になり初めて婦人科を受診しました。ネットの評判はよかったのですが私にはとてもつめたく、3ヶ月程の遅れくらいで(...

2012/04/17
  • 掲示板
褥瘡スケール

褥瘡発生直後のスケールは何を使っていますか?DESIGN-Rは、急性期には原則使用しないとなっていて、確かに一度使用を試みましたが、状態も変わりやすく、使用しずらい状態でした。みなさんの職場では、発赤発生→すぐにDESIGN-Rを使用しますか?それとも、急性期はブレーデンなどのリスクアセスメントスケールを使用しますか?特にスケールなどは使...

2017/10/12
  • 掲示板
腸管麻痺に気付かなかった

看護師2年目、療養型病院で働いています。初投稿で情報に不足があるかもしれませんが…是非アドバイス頂けたらと思います。長文で申し訳ありません…パーキンソン病の患者さんで食事も内服も可能な方です。正月に、食事やお茶でムセがあり活気がなく、午後のバイタルサインで39.4℃の発熱がありました。本人は食思もあり、部屋で食事をしたのですが食べ始めるけ...

2017/01/07