1. トップ
  2. 検索結果
体液量不足リスク状態の検索結果
  • 掲示板
ハイリスク薬って…

今日先輩看護師にハイリスク薬って何か知ってる?と聞かれて全然答えられませんでした。ハイリスク薬ってどんな種類の薬があるんですか??出来れば薬品名も知りたいです。

2011/08/15
  • 掲示板
感染リスクが低い???

現在の病院にうつってからいろいろなことが新しいことばかりです。その中でも、側管の点滴ルートは次回があるときは付けっぱなしということです。次回おこなうときが12時間以内なら終わった点滴は三活でロックして次回の点滴交換のときはメインルートで側管を満たし使用するとのことです。いままでそんなことをしたことがないので理由を聞くと三活からルートをつけ...

2008/06/13
  • 掲示板
確認不足・注意不足はどうやって改善できるのか

今月で計4件のインシデントを出してしまいました。どれも確認不足、注意不足が原因です。詳しいケースは言えません。ただ、どれも患者さんに直接危険があったわけじゃないけれど、危険が及ぶリスクがあったというものです。作業の内容は違うけれど、どれも私が確認しなければならないこと、注意しなければならなかったことでした。今日またインシデントの報告をレポ...

2015/08/28
  • 掲示板
経血量の減少

私事なのですが…ここ2・3か月、月経時の経血量がものすごく少ないんです。おりものシート1枚で1日過ごせてしまいます。量はシートの半分程度です。今までは1日2~3回ナプキンを変える程度の量でした。まだ23歳なので、閉経が近いとかは考えにくいですし…妊娠の可能性も0です。受診するのが1番いいのは分かってるのですが、婦人科の診療時間と休みが合わ...

2012/01/29
  • 掲示板
排便量

排便の量の書き方はそこそこで違うと思うのですが、少量 中量 多量と書かれてる施設の方に質問です何を基準にそう書かれてますか?うちは紙コップ一杯が中量だそうです(まだここでは新人です)皆さんのとこは基準はどうされてますか?ご意見下さい

2012/07/26
  • 掲示板
転倒リスクについてのアセスメント

小脳部分での梗塞の患者さんで、脳梗塞に起因すると考えられるふらつきがあります。バイタルサイン、JCS、瞳孔径の左右差、対光反射の観察をしました。上記から転倒のリスクについて考えられることとはなんですか?これらの観察項目からだと転倒リスクは低いことになりませんか?観察項目に異常はなくても転倒リスクはあります。どのように書けば良いのか分かりま...

2024/02/20
  • 掲示板
術後の輸液管理

4月から働き始めた新人看護師です。今は先輩看護師について行き業務の見学をさせていただいてます。この間術後の患者さんの観察に行き、尿量が増えてなかったため、先輩看護師さんは輸液の滴下速度を速めていました。滴下速度を早めることでどうなるのでしょうか? 術後は体液バランスが崩れるため循環血液量が減少すること、腎機能やインアウトバランスの評価のた...

2017/04/09
  • 掲示板
術後の輸液管理

4月から働き始めた新人看護師です。今は先輩看護師について行き業務の見学をさせていただいてます。この間術後の患者さんの観察に行き、尿量が増えてなかったため、先輩看護師さんは輸液の滴下速度を速めていました。滴下速度を早めることでどうなるのでしょうか? 術後は体液バランスが崩れるため循環血液量が減少すること、腎機能やインアウトバランスの評価のた...

2017/04/09
  • 掲示板
肺炎リスクシート

肺炎の予防に対する看護の統一を図る目的で、まず肺炎リスクシートみたいなものを作成しようと考えているのですが・・・何か参考になるものはないでしょうか。また、効果的な肺理学療法など教えてください。

2007/07/09
  • 掲示板
勉強不足

勉強不足です(・・;)みんなが6割。。7割。。8割。。で悩んでるけど私は5割(・・;)必修8割いっただけです来年また頑張ります💦

2011/02/21