- 掲示板
こんにちは!アレルギー検査33項目の採血量はどの位の量があれば大丈夫でしょうか?>__<(大体2.5から3ccくらいの量でした)アドバイス下さると助かります!
- 掲示板
90代後半の患者さんのことです。心疾患があり塩分制限の食事をしていましたが、ある日ごろごろと痰の音がひどくなりサチュレーションが低下。絶食とし、5リットル酸素が開始されました。点滴は500mlを1回。翌日は朝は排尿量がほとんどありませんでした。EDチューブ挿入し経管栄養が開始されることになっていた為排尿量は経過観察としましたが間違っていま...
- 掲示板
患者さんの便チエックについてですが少量とか中等量、多量と量を記入するのですが人によってその基準が違うようなのです。その規定みたいなものって、あるのでしょうか?みなさんは、どのように便の量の観察をしてますか?
- 掲示板
私が勤務する病院は常に人手不足で毎日いっぱいいっぱいで仕事してます。40人の患者様に対し、日勤3人,夜勤2人で勤務してます。夜勤者が日勤の点滴・注射もしていて本当に夜勤のとき忙しく辛い状況です。そんな人数のなか患者様の尿の捨て忘れなど小さなミスを連続でしてしまいました。ミスしたくないと考えてると余計ミスをしてしまうものなんですね。そこで明...
- 掲示板
自分の受け持ち患者さんの家族さんが希望する退院先に帰れるように、以前ケアマネさんに情報提供をしました。サービス付き高齢者向け住宅なのですが、認知症もあり加齢により身体全体の痛みもあるため転倒リスクが非常に高いです。一人で動こうとされるので病院では行動感知器を使用しました。一度転倒したこともあり。そして今日実際歩いてるところを見て必ずこけか...
- 掲示板
透析の申し送りで食事量を伝えるのは、食欲があるかを確認しているのか、ドライウェイトに関係しているのかどうしてですか?💨🏃🏃
- 掲示板
実習で患者さんに水分摂取についての指導を行わなければならないのですが、疾患とのかかわりがわかりません。上行置換術後の患者さんで、基礎疾患AF,ARがあります。術後鎮痛剤内服により腎機能低下されています。水分摂取量が少なく脱水状態。補液を行い改善しつつあります。排便は、術前から3日に1回程度。指導を行うに当たって、どこに視点を置いてよいかい...
- 掲示板
ストーマの便量は、正常どれくらいでしょうか? 上行結腸300~400/日、S状結腸100~200g/日とは のってるのですが、横行結腸、下行結腸はどのくらいなのでしょうか? また、中等量を皆さんはどの程度だと認識していますでしょうか?
- 掲示板
心不全での尿量測定で1日何回、何時から何時までの尿量を見ていく必要があるのでしょうか。看護計画で活動耐性低下についての観察項目を出しているのですが、どの程度の尿量を観察していけばいいのかどのの文献を見ても載っていないので教えて頂きたいです。
- 掲示板
NPPV使用中のPtでは尿量は増加しますか?調べたところ陽圧換気により静脈還流の低下から心拍出量の低下、尿量低下がおこると書いてあります。しかし先輩にはさらっと、NPPVつけてないから尿量少ないんじゃないの?と言われました。その時は咄嗟に結びつかず後で調べようと思い調べていたのですがなかなか尿量増加には結びつきません。どなたかわかる方、教...