- 掲示板
NPPV使用中のPtでは尿量は増加しますか?調べたところ陽圧換気により静脈還流の低下から心拍出量の低下、尿量低下がおこると書いてあります。しかし先輩にはさらっと、NPPVつけてないから尿量少ないんじゃないの?と言われました。その時は咄嗟に結びつかず後で調べようと思い調べていたのですがなかなか尿量増加には結びつきません。どなたかわかる方、教...
- 掲示板
大学4回生で就職活動をしているものです。先日不採用の通知を受け、進路の先生と話している際、「右眼が弱視」はリスクになる病院によって業務に影響が出ると考え、合否を迷った際に落とすと思う注射とかできるのか一般病棟は難しいかもしれないなどを言われました。右眼が弱視なのは、生まれつきの疾患の手術の後遺症です。しかし、今までこの状態で生活しており日...
- 掲示板
透析センターの看護師求人を見るといつも高給待遇が多いと感じますが、働く側にとってやはり針刺し事故などによる感染リスクが高いためということでしょうか?
- 掲示板
褥瘡発生リスクが最も高いのはどれか。1.後縦靭帯骨化症による歩行障害2.変形性股関節症による歩行障害3.肩関節周囲炎による可動域制限4.椎間板ヘルニアによる歩行障害という問題で答が1番だったのですが理由が分かりません😭誰か理由が分かる方がいたら教えていただけると助かります😣よろしくお願いします💨💨
- 掲示板
2年目になりたての新人ナースです13対1看護の障害者一般病棟で勤務しています。このところ、人員不足により日勤で16人、17人受け持ちを余儀なくされています。自力排痰ができない患者様がほとんど。その中で、1人が急変すれば他の患者を放置。他のチームメンバーも自分のケアでいっぱいいっぱいで、手伝ってもらうこともできません。痰がたまってサーチが7...
- 掲示板
第106回看護師国家試験を終えて、痛感しました…あー、勉強不足だ。基礎学力も不十分だったのだろうと思うボーダー下がれば確実、上がってもすごい上がらなければ大丈夫って感じですが…大体ボーダーあがってもどんくらいなもの何ですかね?とにかく後輩達にはしっかり伝えようと思います。過去問やったりいろいろ勉強するだろうけど結局は教科書に戻ることを大切...
- 掲示板
今、成人実習をしています。栄養状態をアセスメントする際、患者さんのどこをみれば把握できますでしょうか…血液検査のどの値を見るべきかなど教えていただきたいです。
- 掲示板
お仕事お疲れ様です 酸素ボンベ残量の計算の仕方についてお尋ねします ボンベ残量(500L)×14.2 分のボンベ内圧で出ると習いましたが ボンベ内圧とは どうすれば分かりますか ご存知の方 いらっしゃいましたら 助言をくださると幸いです よろしくお願いします
- 掲示板
2年目の看護師です、バルーン留置に至るまでの考え方について質問です。誤嚥性肺炎と尿路感染を繰り返しており、PEG家族拒否により経鼻栄養チューブ挿入中。注入を開始すると2日後には発熱、喀痰量増加で、注入の開始と中止を繰り返している方です。低栄養が著しくCVも家族拒否があるため、今後の方向性についてカンファレンス中でした。尿路感染についてもそ...
- 掲示板
去年の、過去問で前置胎盤は妊娠中の喫煙量に比例するがバツなんですけど、レビューブックだと喫煙量はリスク高めると記載されてるのでくが、どっちが正しいのですか??(>_<)比例はしないって事なんですかね?