1. トップ
  2. 検索結果
体表面ペーシング法の検索結果
  • 掲示板
体幹抑制はどんな時にしますか?

先日、オープンしたばかりの療養型リハビリテーション病院に勤務しています。もともと回復期リハビリテーションを希望して、今後回復期リハビリテーションもオープンするということで希望して入職しました。つい先日、疾患による認知症を発症した患者様が入院しました。歩行状態はややふらつきがあり、小刻み歩行で、安静度は監視歩行です。嚥下状態も悪く、胃瘻が入...

2015/03/25
  • 掲示板
自分の体について

看護師2年目です。私は、自分自身の体のことで悩んでいることがあります。1つは、緊張すると手汗、足汗がひどいことです。特に手汗は、小学生の頃からずっと悩んでいます。手洗いも頻回で、手背はすごく荒れるのに、手掌は汗をかくことが多く、緊張しているとさらに頻度が多くなります。そのせいで、指が短く、通常ならSサイズのプラ手袋が入るのに、汗をかくと入...

2012/05/16
  • 掲示板
レオポルド触診法について。

この間、産科の実習だったんですが、レオポルド触診法はいつ(何週目)くらいから実施になるのでしょうか?24週と答えたのですが、24週では子宮底の高さが臍下2横指くらいだからちいさすぎると言われました。いろんな文献をみても方法しか記入されていなくて・・・。わかる方いませんか?

2011/05/04
  • 掲示板
誤燕の正しい対処法を教えてください

正しい誤燕の対処法を教えてください

2011/01/09
  • 掲示板
リザーバー留置中の患者ケアについて

私が働いている病棟ではないのですが…消化器系がんの術後、化学療法目的で中心静脈にリザーバーを留置している患者(80歳くらいの女性)が、食欲不振で栄養状態が徐々に低下。主治医が水分補給と少しの栄養法急にと点滴(持続ではない)の指示を出しました。その病棟ではリザーバーに針を刺し、コネクティングチューブをつなぎドレッシングで被覆、それをヘパリン...

2011/03/04
  • 掲示板
医師法違反

クリニック勤務です。医師法に違反する業務を看護師または、無資格の看護助手にさせているのが常態化しており、承認欲求が強い人が多いせいか、医師に認められたい一心で、業務内容がどんどんエスカレートしています。労働局に相談したら、保健所窓口へと言われ、保健所に相談したら、警察にと言われました。実際はどこで対応してもらえるか、わかる方いますか?パワ...

2022/10/26
  • 掲示板
オススメの勉強法

今年国家試験を受けた大学生です。今まで学校の実技も筆記も実習も何不自由なく通過し、国試の勉強も早い時期から少しずつ勉強してきましたが、自己採点すると国試例年の一般状況のボーダーぎりぎりの点数であったため日々苦しい思いをしています。しかし、今さら言っても結果は結果なのでそれは仕方ないと思っています。今考えるべきことは勉強法。このような結果が...

2015/03/04
  • 掲示板
大腸癌術式はマイルズ法

先日入院された患者様です。大腸癌で、マイルズ法で手術されたようですが、肛門は閉じられていません、20年ほど前にオペをされたみたいなので詳細は不明です。先日オムツ交換をした際に、肛門側から茶色の便のようなものが排泄されていました。マイルズ法の術式が書いてある教科書を、読んだのですが、なぜ肛門側から排泄されたのか、何が排泄されたのか理解できま...

2017/03/29
  • 掲示板
モニターについてなんですが

心電図をモニタリング中に、ペーシングとでてアラームがなります。その患者様は、ペースメーカーをつけていないんですが、他に原因があるのでしょうか?それとも機械の故障ですかね?すいませんが、わかる方教えてください。

2009/05/05
  • 掲示板
吸引チューブの乾燥法による保管について

当院では在宅人工呼吸管理をしている方が多いのですが、在宅人工呼吸管理管理料の関係上、吸引チューブは一日一本分しか渡せません。よって、病院にいるときみたいには、使い捨てにすることは出来ず、使いまわしにしています。以前は、吸引チューブをザルコニンなどの消毒液につけて保管していたのですが、最近は、乾燥法(吸引後に白湯または、蒸留水による通し水を...

2009/06/05