- 掲示板
医師がUKカテーテル挿入するときに、いつも決まった人しか介助できません。昔から、CVC挿入介助などに清潔操作で介助についていました。それがいつも決まった看護師しか、介助につけません。私は、いつも患者さんの身体のおさえ役ばかりです。なにもかもがそんなふうで、仕事していてもはりあいがありません。
- 掲示板
私は、子供が二人いて、残業がなく休日の休みが取れる条件を探してデイサービスで働いています。 仕事内容は、バイタルチェック 機能訓練指導員(リハビリを考えて行う)すべてはできないので、こちらで考えた事を、介護職員にも振ってしてもらっています。 午前中は、利用者のオヤツと飲んだお茶の洗い物をして、ポットのお湯の入れ替えして、その次は入浴後の軟...
- 掲示板
CVカテーテル挿入中の患者様。当院ではヘモラールが中心です。入浴時はし入部を保護し、よくそうにもつかります。感染管理上シャワー浴がのぞましいかとおもいますが、皆様はどのようにされていますか?
- 掲示板
職場は大きい大学病院なのですが、看護師がすべてケアを行います。清拭はもちろん洗髪(たまに助手がやってくれる)入浴介助はぜったい看護師。実習してた病院は、清拭、洗髪、入浴介助は助手さんの役割でした。(もちろんハイリスクな患者さんは看護師がします)看護師はそのぶん医療行為を含む看護業務にいそしむことができるし、そのぶん記録や計画なども充実して...
- 掲示板
胃カメラが、開業医で、やることになりましたが、説明会に行けなかったので、介助方法など、わかりません。でも、それぞれで、やり方が違うと思いますので、もし、このやりかたは、一緒だと思いますというう案があったら教えてください。
- 掲示板
月に 一人が10以上の勤務の希望をする方が多くて、片寄った勤務表で一部の人に皺寄せが、毎週 1~ 2かいの入浴介助で、以前に骨折した部位の痛みが増強し血圧が上昇、体力の限界で離職を言ったが拒否どうしたらよいでしょうか。
- 掲示板
はじめまして。ウロ科に勤務しております。 最近膀胱鏡の介助の時にDrへの手渡しでタイミングが合わずスコープを落下させ破損してしまうアクシデントがありました。過去にも同じ状況で破損があり、今後手渡しはせずDrが直接スコープを取り扱えるような方向と考えています。Drの協力も必要ですが、みなさんの意見を聞きたく投稿しました
- 掲示板
現在外科クリニックにて勤務です。皆さんは 患者さんの衣服を持ち上げ 聴診の介助に入る際 『ゆっくり深呼吸してくださいね』等声かけはされていますか?最近勤め始めているところですが このように声かけをしたら医師から、患者さんに『いや、いいです。ゆっくり深呼吸はしなくてていいから!フツーに深呼吸してくれていいです。』と、、余計なこと言うなと言わ...
- 掲示板
初めて投稿します。介護施設で4年間働くものです。病棟経験が長く、施設での看護感が余りにも違うので正直辞めようか悩んでいます。今、重度の心不全の利用者さんがいます。全身浮腫、褥瘡、バルン挿入されています。食事は部屋で介助にて少しだけ食べています。話もまだ出来ます。尿量も1日500ml以下の時もあります。家族には、いつ急変してもおかしくないと...
- 掲示板
はじめまして。透析室勤務?年の看護師です。透析日当日の入浴の概念についての質問です。私の勤める透析室では、透析日当日の入浴(シャワー浴)について「濡らさなければ良い」としています。勿論、透析中の血圧変動を考慮したり、自宅での止血について充分に観察していただくよう指導をしています。しかし透析のガイドラインやマニュアルを調べても、明確な根拠や...