- 掲示板
CVポートとヒューバ針を使って24時間点滴をしている患者さんですが、入浴の為に30分~1時間前に抜針したところ、「抜針は入浴の2時間前にするのが常識よ!根拠も解らないの!?調べて来なさいよ!」と(意地悪)看護師に馬鹿にされてしまいました。前の病院では入浴30分前~直前にでもヒューバ針を抜いて普通に入浴していました。また、入浴後ヒューバ針挿...
- 掲示板
家族からなら食べるのですが私が食事介助しても全然食べてくれません…お腹は減ってるとはいいます。どうしたら食べてくれるかアドバイスや経験談あったら教えてください
- 掲示板
寒い日が続きますね。私は毎日入浴剤が必須です。最近は温美浴という入浴剤を試したらとても良かったです。リラックス出来て、癒される香りがする入浴剤をご存知でしたら教えて下さい。漢方みたいな匂いも嫌いではありません。LUSHやボディショップなどではなく、ドラッグストアで買えるもの希望します🙇
- 掲示板
訪問入浴ではどんな仕事をするでしょうか?良い点、悪い点を教えてください。よろしくお願いいたします。
- 掲示板
入浴時のバルンカテーテルの取り扱いについてご相談があります。当院は現在、入浴時は、ハルンバッグは湯につけないように外に出し、入浴を行っています。入浴前の尿破棄、移動時なども逆流を防ぐため膀胱の位置よりバックを低くするよう心がけていますが、完全に逆流を防いでいる状態とはいえません。感染防止のため、バルンのクランプの必要性がるのではないかと思...
- 掲示板
老健で勤務してます少し前から、毎日の点滴施注者の生食ロックを始めました固定にはマルチフィックスを使用してますその入所者さんが入浴時はそのまま入浴してましたしかし、感染委員会のトップから感染予防のために入浴は抜針して入るように指導がありましたその入所者さんの血管は出にくく毎回苦労して留置することが多い上に2~4日しか持たないこともあり入浴に...
- 掲示板
本日の出来事、愚痴です。「移動手伝って下さーい」スタッフに言われて行きました。依頼してきたナースは、ベッドサイドで起坐位の患者の前に立ち、支えてました。が、私が行くとササっと患者の後ろに回り、自分は患者のズボンを持ち「この方全介助なので、前で支えて下さい」え?私がそっちなの?と思いつつも前に。思いっきり患者と密着して、全体重をかけられ、の...
- 掲示板
最近右肩がひどく痛むように整形外科に受診したところ肩の使い過ぎによる肩関節痛で、あと少しで肩関節周囲炎になると言われました。仕事は痛みを我慢すればこなせますが、朝は激痛です。仕事で入浴介助週一(週に入浴日4日あるうちの)か、たまに週二でついてます。それが他の人も当たり前だと思ってたら他の人は2~3週に一回のペースで入浴介助ついてるみたいで...
- 掲示板
小児看護実習で入浴をとても嫌がるお子さんを受け持ちました。それに対するケアとして楽しく入浴できるようにおもちゃなどを使うことを考えたのですが、指導者さんからお風呂場へ行くまでにどうしたら嫌がらずに行けるかという導入の場面をケアとして考えて欲しいと言われました。ですが全くアイデアが浮かびません。何かいい方法ないですか??
- 掲示板
皆様の病棟では、入浴時は、点滴はどうのようにしていますか?末梢ルートではなく、CVルートに関してのみ返答をいただきたいです。当院では(以前いた病棟でも同一の方法でしたが)CVのルートの接続部を外しヘパロックして、まとめておきます、その上からフィルム保護して入浴します。CVのかたはシャワー浴のみです。最近入職した看護師のいた病棟では点滴は外...