1. トップ
  2. 検索結果
入浴介助の検索結果
  • 掲示板
精神科の入浴

統合失調症の患者さんの入浴についてアドバイス下さい。週に1回入るのがやっとです。自分からシャワー浴をする事もなく、誘導には拒否。ひどい時は不穏になります。極端な話、入浴しなくても死なないし、不穏になってまで誘導する必要があるのかと思ってしまいます。お互いに負担なく、清潔に対する意識付けをしていくためにはどのように関わって行ったらいいでしょ...

2014/11/20
  • 掲示板
バルーンカテーテルの入浴2

皆さんの病院でバルーンカテーテル挿入の人の入浴方法教えてください。できれば具体的に。

2011/10/31
  • 掲示板
分娩介助

助産師学生です👶分娩介助があと2例残っています💦お産は自分の都合で調整できるものではありませんが、国試まで1ヶ月切って、正直焦ってます😱産直中も勉強しつつもなかなか集中できず不安ばかりつのってます😢💦それでも同時進行していくしかないのですが…😓同じような境遇の方いますか?

2012/01/19
  • 掲示板
バルーン留置中に入浴について

私が勤める施設では、バルーン留置中の方の入浴は、クランプして外しキャップをはめて入ります。手技の際はアルコール綿で消毒しています。入浴の際に袋が邪魔になってしまうからだと思いますが、あまり外したりしないほうがよいと、聞くこともありますが、実際他の施設や病院ではどうしているのでしょうか?意見を伺いたいので宜しくお願い致しますm(_ _)m

2017/03/17
  • 掲示板
食事介助の優先順位

現在、食事介助の必要な患者が多く、夜勤のときには看護師一人当たり三人以上食事介助をしなければいけないこともあります。そんなときにAさん:誤嚥性肺炎、嚥下機能に問題あり、認知機能低下あり、食事のスピードがゆっくり、食事に対しての意欲低く毎回半量程度の摂取Bさん:LK、嚥下機能問題なし、認知機能低下軽度あり、食事のスピードはゆっくり、毎回ほぼ...

2015/01/26
  • 掲示板
訪問入浴の仕事について

夜勤がつらいので、日勤の仕事探ししてます。健康管理センターは面接うけにゆきましたが不採用。児童養護施設は、仕事内容がわからないので、応募しませんでした。訪問入浴という仕事があったのですが。看護師1人と介護員2人で、その某会社のつくった訪問入浴車でまわるようです。その仕事だと日勤で、正社員にもなれるそうです。その仕事されて見える方、または知...

2015/06/13
  • 掲示板
高齢者の高血圧時の入浴許可

医師に高血圧症の方の入浴許可をBP=200未満なら良いと言われています。私は「190台でも許可するのですか?」と尋ねると、リハビリ=入浴だということで「そうだ」と言われてしまいました。高齢者、誰に対しても200未満で入浴してもよいと言われ、困っています。ヒートショックも心配ですし、ネットで一生懸命探しても200未満で許可しているような記事...

2018/02/25
  • 掲示板
食事介助

特養で働く新人看護師です。今日の夕飯の食事介助後に配薬をしていました。あるテーブルの下に利用者さんのお手拭きタオルが落ちていたので無意識のままテーブルの上へのせてしまいました。それを見ていた助手さんが信じられないような顔してこちらを見ていたので、その時に自分の間違いにハァとしてそのタオルを取り上げました。疲れていたとはいえ、信じられないミ...

2015/12/06
  • 掲示板
同期とうまくいく方法

同じ病棟で働いている同期2人とうまくいきません。その同期はフリー業務とか一緒になっても2人で相談しながら行動することがおおくて、私は自分から2人に声かけしないと放置状態という状況です。入浴介助を独り立ちできるための評価も今日お願いします先輩に伝えたのに、2人も評価もらいたいからに先に入浴介助したいと言って、結局自分はもらえず、、(午後から...

2017/05/26
  • 掲示板
デイでの入浴の血圧について

デイに勤務しています。来所時の血圧190台→約2時間後に170台になった人を入浴中止としました。この方は3ヶ月程自宅にいて家族ともあまり関わりをもっていませんでした。緊張だと思うんですが、普段の血圧などもわかりません。家族は入浴希望されています。シャワー浴しても良いのか、清拭の方が良いのか、皆様はどう考えますか?

2011/10/18