1. トップ
  2. 検索結果
出産育児行動促進準備状態の検索結果
  • 掲示板
看護師、精神状態

来年就職予定の看護学生です。この掲示板を見ていてよく思うのですが、抑鬱的な心理状態の方が多くありませんか??やはり看護師は、ストレスがたまってしまう職業なのでしょうか??それともこれは看護に関わらず、社会に出たらこういうストレスや抑鬱的な気持ちと戦って生活していくものなのでしょうか??来年から看護師として働いていくにあたり、今から自分のメ...

2011/11/28
  • 掲示板
抑うつ状態 復職

初めて投稿させていただきます。タイトル通り私は4月に新人として入職し、病院の環境には恵まれ先輩に迷惑をかけたくない、患者さんに少しでもいい看護をしたいと思う反面勉強をしても分からないことや効率が悪かったり、上手くいかないことだらけで自分を追い込み、うつ状態になりました。仕事でミスをし、泣き止まず仕事にならないことがあったため上司と相談し7...

2016/11/03
  • 掲示板
採用内定後に妊娠判明…

とある施設に採用が内定しています。しかし、就職試験後に妊娠が判明し、その直後に内定通知を頂き、今は妊娠5Wで入職予定日1か月前です。このまま就職すると働き始めて半年ほどで産前休暇ですが、産後休暇を取って育児休暇は取れないと思います(入職後1年未満なので。就業規則を確認していないので詳しい規定はわかりません)内定を頂いた施設は捨てがたく、で...

2012/08/20
  • 掲示板
中枢性化学受容器について

看護過程に沿った対症看護病態生理と看護のポイントp175に中枢性化学受容器の説明があります。その一文に、「この受容器は水素イオンで刺激される。血液中の二酸化炭素分圧が高まると、それが脳脊髄液に移行し、脳脊髄液の水素イオン濃度を増加させて呼吸中枢を刺激し、呼吸を促進する」とありました。この最後の「呼吸を促進する」とは、呼吸数が増加するという...

2016/11/28
  • 掲示板
1年半で看護師を退職し、専業主婦で育児中。今後は

はじめまして。私は昨年、結婚妊娠を機に勤めていた病院を1年半で退職しました。オペ室に勤めており、新人時代は主に器械出しだけやらせてもらっていたので外回りの看護の部分の経験がとても少ないです。現在、0歳の娘を育てているのですが育児が落ち着いたら復帰したいと考えています。わたしは経験したことのない病棟で、できればパートのようなシフトで働いてみ...

2021/07/23
  • 掲示板
初めて知った精神科の内情

主人が精神科に入院しました。入院してすぐ、外泊の許可が出され主人が帰宅しましたが、自宅で物を投げたり蹴ったりと大暴れして散々な状態での外泊でした。次の外泊のときは、「足が痛い。歩くのも辛い」としきりに私に訴えてきました。全身状態の観察と症状の経過を聴取すると、問題山積していたまま、外泊の許可が出されていました。(症状)1、両足背と手背に圧...

2007/08/14
  • 掲示板
育児と仕事の両立について

初めまして。新人ナースです。去年の10月から今の病院に入職しました。現在、2歳9ヶ月と1歳1ヶ月の子供を育てているのですが、子供達が月3回以上のペースで発熱してしまい、毎月最低でも1週間、多くて3週間程お休みを頂いています。入職したての頃は『仕方がない』と大目に見て頂いていましたが、休む回数が多すぎて出勤するのが辛いです。看護部長や看護師...

2017/08/18
  • 掲示板
準備

四月から働き始めるのですが、自前のを用意される方はカーディガンとシューズどちらで購入されましたか。参考にさせてください。(通販の場合サイトも教えていただけると幸いです)

2015/03/26
  • 掲示板
仕事も彼も大好き

31歳の看護師です。患者さんとの関わりが好きで、病棟(三交替)の仕事も大変だけど、責任ある仕事も任せられるようになり強くやりがいを感じています。看護師になってから、急性期の病棟以外で働いたことがありません。でも、結婚や出産・育児も、自分の人生にとってとても大きな意味をもつこともわかっています。結婚したいと思える人がいて、相手もそう思ってく...

2007/12/06
  • 掲示板
うつ状態と診断され迷います

39才の看護師です。うつ状態と診断書がでました。症状が出てから欠勤が続き自分でも自分でないような気がして心療内科へ行き診断書がでたのですが、休職か、退職か…職場に申し訳ない気持ちで迷惑かけてるし、休職するとなるとまた迷惑をかけてしまう…という思いの繰り返しです。心療内科の先生からは退職するかは、今の状態ではちゃんとした判断ができないし、大...

2014/12/18