- 掲示板
准看護学校の1年生です。妊娠が発覚した為現在休学中で、出産し次第、来年また1年生として復学します。子育てと看護学生の両立は、私が思っている以上に大変で、皺寄せもどうしても子どもにいってしまう事もわかりますが、覚悟をもって2年間、やりきりたいと思っています。ですので、休学中の今のうちに、できる限り来年の負担を減らそうと、料理や育児、学校の勉...
- 掲示板
こんにちは。小康状態の患者さんがいます。先輩ナースから、左側臥位にしてはいけない。おむつ交換も、左向きにせず、右側臥位か仰臥位でして。と言われま した。循環動態や呼吸に関係しているのだとはわかります。でも、詳しい根拠がイマイチわかりません。教えてください。 お願いします。
- 掲示板
何年目~何年目までくらいを言うのでしょうか?今年で7年目になります。私のプリセプターは私が1年目(先輩が3年目の時)にしていたのですが、育児休暇に入りました。2年育児休暇を取られ今年復帰されるのですが、実質私と経験年数は同じになりますよね?(2年差があったのが2年育児休暇を取っている=先輩は今年9年目のうち2年が育児休暇だから)育児休暇中...
- 掲示板
東京アカデミー低学年模試に出題された問題です。問52急性期の疾患回復を促進する因子はどれか1)安静 2)運動 3)痛み 4)不安正解は1)安静だと私は思いますこれを解説しよと課題がでたのですがどう解説してよいのか悩んでいますコメントお願いします
- 掲示板
これから1ヶ月は試験期間に入って、今から追試を恐れている看護2年です( ˙灬˙ )今のうちから就活のためにできることって何でしょう…(  ̄_ ̄)?
- 掲示板
104回目の看護師国家試験を受けた者です。去年のボーダーギリギリなので、看護師、保健師の免許申請書は何も記入すらしてません。診断書もまだ何もしてません。合格を確認してから始めたら遅いでしょうか?合格を信じてますが不安で。宜しければご意見お願いします。
- 掲示板
今年、大学に入学します高校で使っていた教科書や問題集を断捨離するところなのですが、何を捨てたらいいか迷っています生物は使うと思うのでとっておこうと思っているのですが…よろしかったらアドバイスお願いします
- 掲示板
春から准看護師として働き始めた新人ナースです。しかし、今日3ヶ月の新人評価があり、行動が遅い、仕事中に意識が飛んでる(ちゃんと考えてる途中なんです)、先を考えて行動してないなど言われてしまいました。慣れてきた処置であれば、一人で先生の介助などできるのですが、準備している最中、また今まさに行おうとしている時にせっつかれたりするので、それで私...
- 掲示板
社会人から看護師になり、大学付属病院で2年循環器センター、1年(1人目出産し復帰後)混合内科の後に転居で田舎のクリニックで透析2年でもとの透析に復帰したところです。透析自体は勉強していきたいし面白いと思っています。30床(1日50~60人)を技師1~2人、看護師3~4人で見ています。混合内科の時にリリーフで何度か透析室勤務があったのですが...
- 掲示板
この春から短大=通信制に通ってます。レポートがなかなか大変で・・・精神看護の分野がなかなか難しく、「躁状態で他の患者に過干渉行動がある患者の看護について述べなさい。」調べても答えが見つかりません。どなたか教えてください。お願いします。