1. トップ
  2. 検索結果
出産育児行動促進準備状態の検索結果
  • 掲示板
実習の悩みごと

実習における悩みごとについて。現在、小児看護の実習に行っています。実習記録で、記載内容が多く、こたつに泊まり込んで記録を書いているのですが、次の日の行動計画を書けずに朝を迎えることが多いです。実習グループの他のメンバーは、きちんと行動計画を立てた状態で学校に来ているのですが、彼らとの差は何でしょうか。ちなみに1.実施記録、2.データベース...

2016/02/19
  • 掲示板
奨学金をもらっている病院に就職しない

家の事情で奨学金をもらっている病院に就職が難しくなりました。その病院にその旨 伝え 後日 返済計画を協議するために 病院に伺うことになりました。すごく悪いことをした気分です。家の事情といっても 自己都合ですしね…放心状態です…自分が起こした行動なのに、おかしいですよね…

2012/03/13
  • 掲示板
派遣に興味がありますが・・・

7年目の看護士です。今までは常勤(病棟)として働いてきましたが出産後、育児(2歳)、家事との両立が難しく、近くに頼れる親もいないため子供の病気で急な欠勤になることが多く、色々悩んだ結果、現在同病院のパートになったばかりです。 しかし実際のところ、収入減やいままで常勤で働いて来たことからなんとなく雰囲気的に忙しい時(ほとんど毎日忙しい)は...

2007/03/25
  • 掲示板
育休明けの配属先どこにしようか悩んでいます

2人目を出産し、もうすぐ育休が終わります。1人目の時も迷ったのですが、慣れているところの方がいいということで同じ病棟に配属しました。病棟は整形の単科で6年間働きました。もちろんやりがいはあり、楽しく働いていたのですが、違う領域にも挑みたいという気持ちもあります。育児家事をしながら新しいことを勉強したり覚えたりするのはとても大変なこととわか...

2015/08/17
  • 掲示板
ママさんナースが多い職場について

現在20代後半の独身で転職活動をしています結婚の予定はないです将来の出産の希望も今のところはないです慢性期・療養のある病院を探していく中でいい病院を見つけまして、育児休暇取得率や復帰率が高くママさんナースが多いと評判がありましたですがママさんナースが多いとシフトにも制限がかかってしまうのではと不安です休日年末年始に出勤するのはいいのですが...

2019/05/12
  • 掲示板
潰瘍でピオの処置

はじめまして。 出産、育児で長い休止期間を経て復帰し現在訪問看護おります。今回皆さんのご意見をお伺いしたいのは脳梗塞後の左半身マヒの患者さんへのケアです。放置されていた高血糖から糖尿病性の潰瘍が両足踵外側にあります。 麻痺側は炎症症状もあり、抗生物質内服されています。洗浄しプロスタンディン塗布後穴あきパットをテガダームで貼付し肉芽がもって...

2011/09/05
  • 掲示板
早く馴染む為には…

転職して、まだ一週間目です。看護師歴は5年になりますが育児などのブランクもあり経験は浅いです。点滴や処置など上手く出来ないことも多々あり毎日自分が情けなく落ち込むばかりです。また性格的に消極的でスタッフに話し掛けるにも緊張してしまい、少し怖そうな方だと言葉にも詰まります…次ぎに何を行うのか聞くにもタジタジで突っ立ってしまうこともしばしば…...

2012/05/24
  • 掲示板
アドバイスが欲しいです

現在育児休暇中です来年の4月復帰予定なのですが、転職を考えています。やはり育児休暇中に転職活動をして復帰をしないままあたらしい職場で働くのはいけませんよね??

2017/07/23
  • 掲示板
育児とブランク

30歳、精神科病院での勤務しかなく、1歳と3歳の子どもがいます。30を越えて一般科を勉強したいととても思うようになりました。子どもに手が掛からなくなってからでは一般科未経験では転職できないのではと不安に思ったからです。また急変時の対応など知らないことが多いのに年数だけベテランになっていくのが怖くなりました。小さな子二人を抱えて一般科への転...

2014/02/21
  • 掲示板
なんか余裕ヽ(○´3`)ノ

14年目の准看護師です上司の押しで通信制の学校に通いました自分の勤務異動に入学から長男の保育園卒園→幼稚園入園長女の幼稚園卒園→小学校入学なんだか慌ただしく始まった仕事と学業に育児に家事‥それも先日の国試で取りあえず終止符を打ち今かなり余裕が持ててます🎵学業が始まる前は育児と仕事で大変と感じてましたが学業生活が終わったら育児と仕事と家事‼...

2011/03/04