1. トップ
  2. 検索結果
出産育児行動促進準備状態の検索結果
  • 掲示板
漠然とした不安…

特に何かあったというわけではありません。ただ、最近まわりが彼氏ができたり、出産ラッシュだったり幸せ報告が続いています。それはとても嬉しいことですが、彼氏もいない私にとって、取り残された感じがしてしまいます。職場でも私の存在って必要なのかなとか、休みに一人でいると孤独感と漠然とした不安に襲われます。自分から何か行動を起こすべきなのでしょうが...

2013/03/18
  • 掲示板
虐待防止について

訪問看護勤務です。夫が認知症パーキンソンの妻に対して普段は食事や洗濯、掃除などの支援をして下さっているのですが、時折覚醒不良の状態で内服や飲水をしようとしたり病識のなさや危険行動があります。また炎天下の車内で放置などもありました。どういった介入を心がけていくといいでしょうか?

2023/11/08
  • 掲示板
転職考えてます

看護師として十数年、育児と両立させて頑張ってきました。給与、夜勤、育児との関連で 看護教諭へ転職を考えてます。全く未知の世界でイメージもわきにくく、実際のところどんなものか知りたいのですが、どなたかご存知の方教えてください。

2007/06/13
  • 掲示板
クリニックの勤務時間

クリニックにパート勤務で勤めています。午前は8時20分から12時20分までの4時間が勤務時間(受付時間は8時30分から12時)ですが、8時25分から朝礼、8時30分から診察が開始となるため、掃除と診察準備の時間がなく、やむを得ず8時頃には出勤し、出勤した者から掃除と準備を始めています。時間給なのですが、給料の発生は8時20分からなので、早...

2011/11/15
  • 掲示板
実習の準備

こんにちゎ!専門学校の2年生です!11月から実習が始まるので、講義で関連図の書き方の練習をしてるんですけど上手く書けません💦矢印がごちゃごちゃになってどれがどこにつながってるのかわかりづらいし、書いてる途中で矢印と矢印の間に不足を見つけて書き直しを何度もしたり…時間もかかってしまいます😓書き方の秘訣とかポイントとかあったら教えていただきた...

2013/09/21
  • 掲示板
実習事前準備

1月から領域別実習が始まります。事前学習で疾患の学習や技術の確認はしていきます。その他に実習をスムーズに効率よく進めるためしておいたほうがいいことやポイントがあれば教えて頂きたいです。

2016/12/28
  • 掲示板
パニック状態勉強

問題集をいろんな物にてをつけ、中途半端です。今回学研予想問題集とでたでたを使い頑張ってみようとおもいます。もしよければ、使った、方いれば、感想教えてください。また、今からこれすべきというものあれば教えてください。😿

2016/11/17
  • 掲示板
保健師 再受験

保健師国家試験を再受験しようと考えています。6年前に看護師と合わせて受験したのですが、保健師を落としてしまい、その後再受験も考えましたが、仕事が多忙で勉強する余裕がなく、受けていません。現在は結婚、出産し、一歳のこどもがおり、病棟にパート勤務しています。仕事、家事、育児の両立が難しいなか、勉強ができるか不安はありますが、やはり資格はとって...

2012/04/08
  • 掲示板
彼の行動について

彼とデートしてるとすごく楽しいのですが、足を露出してる女性がいたら絶対に彼は必ずちらちら見ます。何回も目でおってます。それをみてイライラして途中から全然楽しくなくなってしまいます。前はよくゲーセンでデートしてましたが私がそのせいで機嫌が悪いので最近はゲーセンに誘ってくれなくなったほどです。彼はいつも気づいてるのか気づいていないのかわかりま...

2012/03/02
  • 掲示板
行動ひとつひとつの根拠

母性の実習を控えていて、課題が出ました。その内容が、沐浴についてです。目的、手順など書くのですが、手順の中でも、ひとつひとつに根拠がある!それも書きなさい。といわれました。例えば、赤ちゃんを抱くときに鼠径部に親指に当てるのはなぜか、拭くときにガーゼを一回一回洗うのはなぜか、目尻から目頭に向かって拭くのはなぜか、足から浸けるのはなぜか、など...

2011/01/15