- 掲示板
家庭の事情で、看護学校卒業後すぐに就職できず、1年間のブランクの後、やっと入職できることになりました。小規模病院の眼科外来(オペは入院での白内障のみ実施)なのですが、眼科・外来業務・・ともに学校の実習ではほとんど未経験で、何から準備していいのか想像がつかず、お手上げ状態です。病院からは、「入職してからきちんとフォローするから大丈夫」と言わ...
- 掲示板
現在26歳です。新卒で入職した病院で人間関係が上手くいかず、うつ病となり2年程で退職しました。 それからは色々な業種の仕事をしてきましたが、やはり自分は看護の世界に戻りたいと思っています。まだ気分の波がある為、最初はパート入職として身体を慣らし、その後常勤に進みたいと思っています。そこで悩みなのが、実務経験が浅いこと、どんな病院を探せば良...
- 掲示板
初めまして。私は学生の頃、産婦人科での勤務を目指していましたが、卒業後、結婚して育児をしたかったので、産婦人科を諦め、常日勤可能な病院に就職しました。今すぐに転職…とかは考えていないのですが、いずれ、産婦人科で働きたい思いがあります。みなさんはどのタイミングで転職していますか?今の職場に不満はなく育児と仕事の両立をさせて貰ってるので転職し...
- 掲示板
うちの病院にも外国人の患者さんが来るんですが、日本語が話せればいいんですが、中には全く日本語の話せない人も。医者は、英語の文献は読めるが会話になると・・・。ましてお産につく、助産師や看護師になると話せる人はほとんどいなくて・・・。患者と接することとの多いのは看護師の方で何かと困るのですが・・・。私は、正しい英語は話せないんですが、なんとな...
- 掲示板
はじめて投稿します!早速ですが、私は現在看護専門学校の3年生で、各論実習の真っ最中です。私は今までの実習でグループリーダーを2回務めてきたのですが、実習終了の際に教員から情報共有・報連相が甘いとの指導を受けました。具体的にはメンバーの1日の行動計画や各自の受け持ち患者の状態、各自が見学・実施した援助や検査の報連相がお互いにできていないので...
- 掲示板
パートナースをして、4日目☆看護師免許取得後、出産をしたので病棟経験がなく勤めはじめたのですが…プライマリーにもついていないので、パートでは忙しさも全く違く、なにをしていけば良いのか分からず動くことが出来ない状態。周りの人達に、なにかすることないか尋ねても自分達でするのでと言われ断れます。私なんか勤務する意味ないのかなと思ったりして辛いで...
- 掲示板
今、不妊専門クリニックへの転職の話しが出ています。頑張ってみたい気持ちと、不妊患者さんとどうやって向き合って行けば良いのか…自分の中で葛藤があります。今まで産婦人科で7年勤務してきました。不妊で相談に来られる方もいましたし、人工受精までなら行っていましたので、不妊患者さんと接する機会はありました。ただ、あくまでもお産がメインの病院でしたの...
- 掲示板
先月第2子を出産しました。この病院は入院前にアナムネをし細かく話しました(完全母乳がよい、母子同室がよいなど)しかし、出産後子どもは呼吸が早いと言われ保育器へ…産まれて初めて口にするのは母乳がよかったのにも関わらず、説明のないまま勝手にミルクをあげられていました。直接あげられないにしても絞ってでもあげたかった。今では直接母乳を吸おうともし...
- 掲示板
私はもともと医療関係に興味があり、母親が看護師という影響も大きく、一生ものの資格として看護師免許(保健師免許ももっています)取得しました。この就活氷河期といわれる中、看護師を欲する病院は数多くあります。そして逆に看護師不足の為、看護学科を設けようとする大学が増えてきたのも事実…。 いつか看護師の資格を持っていても、看護師が飽和状態で、職に...
- 掲示板
看護管理の実習で、継続教育の必要性を課題にあげています。病院のガイダンスや教育委員の看護師サンの話を聞いてだいたい分かってきたのですが、研修が実習時間外に行われていたり、病院事態の教育制度がまだきちんと成り立っていない状態です。私は、クリニカルラダーを作成する過程や勤務との調整、教育評価をどのように行い、結果を活用しているのか知りたいの...