- 掲示板
看護管理の実習で、継続教育の必要性を課題にあげています。病院のガイダンスや教育委員の看護師サンの話を聞いてだいたい分かってきたのですが、研修が実習時間外に行われていたり、病院事態の教育制度がまだきちんと成り立っていない状態です。私は、クリニカルラダーを作成する過程や勤務との調整、教育評価をどのように行い、結果を活用しているのか知りたいの...
- 掲示板
看護専攻科の1年生です。来年には国試があって、できれば今年の9月には就職先を決めて内定を貰えたらなと考えてます。まだあまり病院についての資料がなく、今ゼロから探している状態です。2月、3月から合同説明会があります。そこに希望している病院がでるんですが、どういう風にすると病院側にいい印象を与えることができますか?いい印象じゃなくても、少しで...
- 掲示板
職場の仲の良い同期(同じ年)が産休に入ります。3人目の出産です。ぎりぎりまで病棟で仕事をがんばってくれてありがたい反面、体をいたわってほしいと思っています。産休に入るときに何かプチプレゼントをしたいと思うのですが何をあげたらいいでしょうか。出産経験のある方、もらってうれしかったものとかありますか。
- 掲示板
みなさんは実習前に「これだけはマスト!!」という準備するものはありますか?私はいつも指導していただく方に準備不足と言われてしまいます(><)なのでその都度、言われたことを復習しつつ準備をするのですが、注意されなかったことがありません。。。もしよろしければ、みなさんの意見を参考にさせてください!!
- 掲示板
約14年前に新卒看護師として働き、約4年後に結婚を機に退職。その後出産育児のため専業主婦をし、約8年のブランクを経て2年前に看護師として再就職しました。再就職先は、介護療養型の病院です。ブランクがあったため、看護技術云々は一から出直しという気持ちで働いています。ようやく業務に慣れてきましたが、同時に少々余裕も出てきたせいか、これからの進路...
- 掲示板
出産・育児で数年離職していましたが、数ヶ月前にパートで復職をしました。今まで働いていた所では採血は一日一人あるかないか、点滴はサーフロー使用でこれも週に数人程度。なかなか手技に自信が持てず、今回思い切って内科クリニックに初めての転職をしました。週に4日程度の午前のパートですが採血、点滴、静注がとても多くそれ以外にも勉強になる事がたくさんで...
- 掲示板
こんにちは。初めて、投稿します。この4月から、10年ぶりに、病院で働くことにしました。10年前は、総合病院で病棟勤務を7年近くしてました。退職後は、出産・育児しながら、介護保険の仕事をしてました。でも、やっぱり、病院でナースとして働きたいと思い、この4月から働くことにしました。でも、日が迫ってくるに従って、不安がつのってきて。 今日も本屋...
- 掲示板
皆さんは日ごろのストレスをどのように発散してますか⤴私は子供がいて家事と育児でいっぱいで、息をつく暇もありません😭
- 掲示板
看護師さん、看護学生さん皆様の補習はどうでしたか?実習を休んだ事はありません。しかし欠席扱いで、週末は補習費2000円払って、ゴミ拾いボランティアに強制参加させられます。ボランティアは元々好きなので構わないのですが、只今、各論実習期間中で週末も記録や終了レポートの準備で、掃除も洗濯も手が回らない状態なのに、土日の2日間を9to4でゴミ拾い...
- 掲示板
お疲れ様です。薬のミキシングについて質問なのですが、私の病棟では「ミキシングをする際はそれぞれを別々のシリンジに引いて、その状態もダブルチェックをし、その後に2剤を合わせる」と先日に決まりました。例えば、生食45mLとヘパリン5mLを合わせてトータル50mLにする場合、生食とヘパリンはそれぞれシリンジに準備します。その後に生食のシリンジに...