1. トップ
  2. 検索結果
出産育児行動促進準備状態の検索結果
  • 掲示板
結婚

結婚して、出産とかすると看護観って変わりますか(?_?)変わるとしたらどんな風に変わりますか(?_?)教えてください☆

2010/11/17
  • 掲示板
4月から看護師になります。

国家試験に無事通り、4月から看護師として病院で働きます!入職は1日からなのでもうあと少しですが、みなさんはどのような準備をしていますか?また、既に看護師さんな方は何を準備しましたか?よろしくお願いします。

2013/03/29
  • 掲示板
ため息ばかりです…

三十路過ぎて、学生になり高看に進み、それなりに頑張ってきました。周りは、結婚・出産と人生のライフサイクルを謳歌しています。独身の私は、彼氏もいなく、毎日テスト勉強やレポートに追われている毎日…これでいいのか?と振り返る様になりました。これでいいのか?と言う私と、これでいいんだよ!と言う私と、毎日葛藤しています。国試に合格しても、アラフォー...

2011/06/29
  • 掲示板
栄養状態が悪いのは…

肺癌のステージ4のターミナル期の患者さんを受け持ってます。胸膜と肝臓に転移があります。総蛋白とアルブミン共に悪くなっています。理由を聞かれるので答えたのですがまだ正解ではないと言われました。誰か教えていただけるとありがたいです(^O^)

2010/12/30
  • 掲示板
病理的状態がわからない

実習で喉頭癌の方受け持っていますが声門上癌で喉の違和感しかなく違和感が起こる理由がわかりません。また他に特に未充足なところもなく症状もみられていません。転移もありませんし、学校の先生に身体のことを1番に考えてと言われて考えて、未充足が喉の違和感はわかりました。ですが、他は全て自立しているため何が問題となっているのかわかりません。もう3年生...

2014/09/28
  • 掲示板
リーク(縫合不全)について

消化器科外科で働いています。病院を変えて、今の病院にきて疑問に思ったことがあります。術後のリーク(縫合不全)が起こったら絶飲食&高カロリーと習って来ました。前の病院もその方法の治療してきました。しかし今の病院は、普通にご飯を食べさせます。ケースバイケースですが、腹部症状がないうちは特に禁食にしません。医師にきいたところ、経口摂取や腸を使...

2011/05/22
  • 掲示板
問題の2番目について

国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。(2)胚って肺ではないのですか?問題:「"手術後の患者の看護について、誤っているものはどれか"」(1) "看護者は、患者が覚醒するまで訪室を控える"(2) "胚合併症を予防するため、体位変換や深呼吸を促す"(3) "腸管麻痺を予防するため、体位変換を積...

2014/12/12
  • 掲示板
知らない間に妊娠、流産

25歳になる看護師です。子宮頸がんの検診の際に生理自体が不定期で子宮内膜症を疑っていたので一緒に検査していただきました。その際に,流産をしていると説明を受けました。どうやら初期流産らしく完全流産であり1ヶ月ほど時間が経っているそうで子宮収縮促進剤?の内服は必要なさそうと説明がありました。また処置を行う必要もないとのことでした。しかし自覚が...

2016/01/08
  • 掲示板
怒りを抑える方法

後先考えずに行動しているわけではないのかもしれないのですが、怒りに任せて行動してしまう事があります。皆さんは苛立った時、どの様な対処をしますか?

2024/08/04
  • 掲示板
卒乳についてのご意見。

子育て経験者の方母乳育児されていたかたに教えて頂きたいのですが、幾つまで授乳されていましたか!?私は、夜だけ添い乳で一歳7ヶ月迄してました。

2013/02/03