1. トップ
  2. 検索結果
出産育児行動促進準備状態の検索結果
  • 掲示板
母性の看護展開について分かりません(;A;)

看護学生2年です。母性の看護展開で出産2日目の患者を受け持ち3日目からの計画を立てるという課題がでたんです。先生に項目ごとに分けて考えてこいと言われたんですけど具体的になにに注目して書けばよいのか分かりません。教えてください。項目は1、生殖器の状態(子宮復古、産道損傷の治癒)2、全身の復古(全身の回復)状態3、母乳栄養確立4、母子関係、家...

2011/01/03
  • 掲示板
準備するもの

この度循環器、呼吸器に配属されました。病棟にいつ出るのかはまだ分からないのですが、ナースウォッチと聴診器以外に準備しておいたものはありますか?またどんなことを勉強しておいたらいいでしょうか😿

2018/03/29
  • 掲示板
転職の準備

新しい職場を決めてから退職したほうがいいですか?退職ではなく異動希望を伝えたことあるけど希望かなわず。退職を考えて半年…退職準備、転職活動どちらも中途半端な状況でどうしていいか分からなくなってきました。アドバイスお願いします。

2012/07/20
  • 掲示板
育児との両立

3人子持ちのシングルマザーでアラフォーで新人ナースです。病棟勤務で三交替です。末っ子は保育園児でまだまだ親の手がいります。仕事はアタフタしながらも少し慣れてきました。最近、こどもたちにとてもイライラしてしまいます。その度に仕事のせいで余裕がないからでは?と仕事のせいにしてしまう自分がいます。こどもたちとの時間を削って夜勤しなくても、日勤だ...

2015/09/26
  • 掲示板
行動する時

4月から新人看護師として働いています。最近、何かする時は報告してと言われておりますが、どう報告すれば良いのか分かりません。「○○さんが〜なので△△しても良いですか?」というと「そうじゃなくて〜しますっていいなさい」と言われました。ですが、ひとつひとつ「〜します」というのは迷惑ではないのでしょうか?皆さんは、行動する時どのように報告してます...

2018/05/15
  • 掲示板
入職準備

国家試験も終わり、いよいよ入職が近づいてきましたね。そこでみなさんは入職に向けて、準備しているものってありますか😲??病院によるとは思うんですが、聴診器とかと別に“これがあれば便利!”な物とかあれば情報交換しましょう😌

2018/03/21
  • 掲示板
手術当日の行動計画について

成人Iの実習で3週間消化器外科に行っています。金曜日に受け持ちの患者さんが退院し1日患者が決定しない状態だったのですが、帰り際に教員に「月曜の行動計画は手術当日の患者さんを受け持つつもりで何をすればいいか考えて計画してきて」と言われました。自分で考えて術前の検査の確認をしたり看護師と一緒に手術の見送りをしたりと考えたのですが、教員がなにを...

2017/02/26
  • 掲示板
陰圧創傷治療システム

創傷治療システムとしてVACとRENASYSがあると思うんですが違いがよく分かりません。調べると傷口を保護し陰圧状態を作ることによって肉芽形成を促進する、また浸出液を除去することで創の周囲の血流が増加して血行が促進されるため創傷治癒機能を回復すると出てきたのですが、どちらも、使用する目的は一緒なのではないかと思ってしまい、混乱してしまいま...

2015/07/12
  • 掲示板
出産退職からのNs復帰について

もうすぐ2歳になる子供がいるママです。以前は総合病院で3交替勤務で働いていましたが、この子を出産する時に退職し、今は専業主婦をしています。出産する前は「小さいうちから保育園に預けるなんて可哀想!」「自分の手でゆっくり育てて行きたい」という思いがあり退職を決意しました。もちろん育児は大変だったけど子供の成長を間近で見れるのは幸せだったし、後...

2007/06/24
  • 掲示板
3人目出産について

現在30歳、2児のママナースです。私は24歳で大学病院へ就職、3年で出産を機に退職しました。その後、28歳で近所の療養病院へ再就職しました。しかし、まだ勉強をしたいという気持ちもありこの1月から亜急性の病院へ就職の内定を決めています(非常勤)。そんな時3人目を授かってしまい、うれしい半面、『新しい職場に迷惑になるかも』『仕事自体こなせるの...

2010/10/23