- 掲示板
手術看護認定看護師について情報をいただきたいと考えています。倍率や試験問題の傾向等、ご存知の方がおられましたら教えてください。今年度、受験された方が、もしいらっしゃいましたら、受験生は、どれくらいの年齢層なのか教えていただきたいと思いまして。よろしくお願いします。
- 掲示板
点滴の滴下について何度か間違えてしまい、注意を受けてました。今日もまた間違えてしまい注意されました。久々にへこんでます。自分なりに改善はしたつもりでした。師長にこれから改善策を自分の性格と傾向について振り返り一緒に考えましょうと言われた矢先の今日のミスで( ꒪⌓꒪)
- 掲示板
イレウス患者に対して点滴が投与されてるんですけど、なぜ尿量測定が必要かと聞かれました。脱水傾向にあって、点滴も持続投与されてるからと回答したんですが、まだ理由があるみたいで調べても分かりません。。どなたか教えてくださいませんか??
- 掲示板
5月の模試が悪いとずっと引きずる傾向にあり受からないと先生から言われてるんですが、どうなのでしょ。やっと最近の点数が上がってきてて調子が良いところだったのですが。なんかとてもやる気がなくなってきました。5月の模試の結果は確かに悪かったのですが、、
- 掲示板
恥ずかしながら、今回で4回目の国試になりました。毎年、あと一歩で合格ラインに届かず。。今回も169点と微妙です😿問題傾向が変わって。。。もう、どうやつたら合格するのか分からないです。。頑張って勉強しても、当日が全てです。。受験者数も増え今後も厳しくなりそうです。😭
- 掲示板
私は現在重症集中ケアの認定看護師を目指しています。今年こそは受験をしようと意気込んではいるのですが、勉強する範囲が広く子持ちの私としては大変です。受験問題の傾向などなど、情報をお持ちの方教えていただけませんか?宜しくお願いします。
- 掲示板
外科病棟にいます。術後の患者さんで不眠でマイスリーを第一選択で使用することが多いですが、初めて使用した患者さんでせん妄になる方が何故か、多くみられます。他のところでも、そのような傾向があるでしょうか。また、マイスリーの副作用なのか理由がわかる方がいたら、ぜひ教えて下さい。
- 掲示板
勉強は楽しく😌なんでもいいので国試に役立つ語呂合わせ上げていきましょう😃☆3類感染症☆【町長さんのコレが赤ちゃんパパラッチ】町(腸チフス)長(腸管出血性大腸菌)さん(3類)コレ(コレラ)赤ちゃん(細菌性赤痢)パパラッチ(パラチフス)
- 掲示板
今晩は。一つ気になる事があり記載しました。心不全、寝たきりの方です。在宅です。まだ血ガス等も検査されていません。現在ケア中開眼されている時もあれば、1日中傾眠傾向だったりとレベルにムラがある方です。spo2は酸素1lで97-99%あり、今までもずっとこの値だった見たいです。呼吸は16-7回ですが、時よりチエーンストークス呼吸を繰り返す方で...
- 掲示板
CVCの刺入部が出血していたら、感染が考えられるのはなぜですか?また、すぐに、刺入部を消毒し、テープを張り替える必要があるのはなぜなんですか。調べてものっていなくて・・・・。どなたかおしえてくださいませんか。