- 掲示板
私は37歳の女性です。まだ結婚も出産もしていませんが、一度中絶を経験しています。最近生理不順で少量ずつ出血が続いたり、生理が2週間位遅れたりしています。量もすごく少なくてあがってしまいそうです。精神病も患っていて薬を飲んでいます。もう更年期でしょうか?
- 掲示板
手術室で勤務していますが、皆さんに質問です。手術中は頻回に自動血圧計で血圧を測りますが、時々高齢者の患者さんはマンシェットがきついためか皮下出血のようになることがあります。マンシェットの下に何かを巻いたりすればいいのかな?と思いますが、皆さんの施設ではどのような対策をとっていますか
- 掲示板
デイサービス勤務2ケ月目の看護師です。産婦人科勤務が長く高齢者は不慣れです。この度、イレウスを繰り返す90歳代の方へ浣腸の依頼がありました。胃全摘、貧血、高血圧、慢性便秘症があり、排便コントロール目的です。内服や座薬はご自身でされていますが、10日に1回の排便で、看護師による浣腸を依頼されました。ラシックスを服用されており、血圧変動や出血...
- 掲示板
28歳の初産婦。妊娠経過は順調であった。妊娠38週0日。午前1時に陣痛が発来して11時50分女児3050gを出産した。分娩時出血は270ml、新生児のアプガースコアは1分後9点、5分後10点、体温37.1℃、呼吸数48分、心拍数134分である。ナースコールがあり、病室に行くと『下の方で何か流れたような気がします。』と訴えた。子宮底は臍高、...
- 掲示板
皆様、国家試験お疲れ様でした。今回の試験はとにかく難易度高かったですね(´・ω・`)傾向丸無視な感じだったし、ここ10年で最高難度とか…(°□°;)難しすぎて、厚生省が新しい試みをしてるんじゃないかと思いました。色々言われてそう。。。ボーダーも下がるでしょうね( ̄▽ ̄;)私は午後は開き直って解きました。とにかくやれることはやるしかない!!...
- 掲示板
これから実習が始まる看護学生です。突然ですが、みなさん実習中や事前学習は友達同士で協力しましたか? うちの学校は中の良いグループ内のみで実習先の情報や就職情報を共有したり、 実習で使えそうな資料をコピーしたりして グループ外の人にそれらを渡す事をすごく嫌がる傾向にあります。同じ病棟のみんなで協力したら良いのに…と思うのですが💦 みなさんは...
- 掲示板
朝の情報収集ってどうしてますか?病棟で働いてる新人看護師です。現在3〜4名受け持っていますが、1時間でギリギリ見終えるくらいです…また、観察項目やこれまでのバイタルの傾向、Drの指示など全部メモしないと見落としがあるんじゃないかって不安で、記録がごちゃごちゃしちゃいます(´・_・`)みなさん、どうやって情報収集してますか?また情報メモする...
- 掲示板
107回の国試を受験予定です先日、模試がありました。自己採点をしましたが、全然点が取れていませんでした😭医学書院を使って勉強していましたが、周りの子がQBを使っていて、高得点を出していたので、QBの方がいいのかなって思いました。国試の傾向が変わるため、過去問だけの医学書院では対応できないと思いました。皆さんは、どの参考書で勉強しましたか❓
- 掲示板
104回国家試験を受けました皆様今日はお疲れ様ですヽ(´▽`)/今年の試験難問多かった気がします。毎年の傾向全くの無視的に感じました(´ε`;)ところで、皆様にお聞きしたいんですが今年のボーダーラインはどの位になりそうですかね(´・ω・`)私必修42一般185なんですけど受かるか心配なんです。せめて200行けば安心だったんですけど(´ε`...
- 掲示板
私は、専門学校の3年生です。…私は昔から気が弱くて、自分から発言することをすごく恐れる傾向があります。実際、グループメンバーにも打ち解けれずに今まできました。頭が働かないというか、みんなのペースについていくのがやっとで、メモしていくようにはしてるんですが、それでも辛いです…実習のメンバーと上手くやってくには、やっぱり自分が変わらなきゃいけ...