1. トップ
  2. 検索結果
出血傾向の検索結果
  • 掲示板
感染している(>_<)?

一年目の新人です。朝、PCAの残量がなかったため抜針しました。忙しかったため手袋をしなかったです。その時に針に触れてしまいました。刺傷や出血はしてないので多分…刺してはないです。しかし心配になり夜勤を一緒にしていた先輩二人に報告しました。すると針はプラスチックだから余程のことがない限り刺さらないから大丈夫とのことでした。ちなみにその患者様...

2012/01/26
  • 掲示板
【褥瘡】退院指導について

現在、ポケットありの褥瘡を有する患者様の退院指導を計画しております。患者様は後期高齢者、認知症・全身るい痩・拘縮しております。退院後は自宅にてお嫁さんが介護します。訪問看護が介入予定ですが、家族の方にも褥瘡ケアをしてもらわなければなりません。私が考えた指導内容の目標として*ガーゼ交換のタイミング(尿・便汚染時)がわかる。*必要物品が準備で...

2013/05/15
  • 掲示板
「特に看護学校の教員に読んでほしいです」の件、追記

多くの方に私のトピックを読んでいただき、関心を持っていただいたこと、親身になって沢山のご意見を頂いたことに心から感謝いたします。もしもこのトピックを初めて見られる方はさかのぼると私のトピックがありますのでよかったらご覧ください。その通りだと思うご指摘が多かった中、文章に私の言葉が足りなかったことで誤解を招いているという風に感じた部分もあっ...

2017/02/24
  • 掲示板
記録監査

記録監査を月1回しています。監査表に沿いチェックを受けたりしたりお互いでしています。しかし、正しい記録はこうだ!ってのが分かっていないので、ホントにこれでいいのかな?と思い思いしています。他のスレでもありましたが、例えば「呼吸苦」なんかも当たり前に使っています(私は呼吸困難派になりました😆)。それ以外の造語も気付かないで使っている可能性も...

2010/02/17
  • 掲示板
老人の適応力について

皆さん教えてください。今年看護研究で、当院の転倒についての分析をすることにしました。現在分析結果をまとめている段階です。1つ分析するのに困っていることがあって・・・年をとると、環境等に適応する力が衰えてくるのはみなさんご存知のことですが、では、どの程度経過すると適応してくるのでしょうか?個人差があり、一概にココです、とラインは引けないので...

2007/08/11
  • 掲示板
困ったスタッフの対応

何というか、文章にするのが難しいのですが、あるスタッフに困っています。コロナでピリピリしたら中、不謹慎な発言や、場違いな行動が多い。観といてというと、患者さんの、真横にただ立っていたり、エアシューター届いたら確認してと伝えたら、シューター前にずっと立って待っていたり。PC入力も、特定のPCに執着し、そのPCがあくまで待っていたり。何回指導...

2020/04/16
  • 掲示板
漏れる流えんをどうしたらいいですか?

気管カニューレを挿入している患者さんなのですが、最近飴やジュースを飲むようになりました。そのため、流えんが増量しました。しかも、もともと嚥下が上手ではなかったので、誤嚥性肺炎から気管切開をするほどになった患者さんなのです。増量した流えんを自分で飲み込むことができないため、気管カニューレのわきからどんどん漏れてくるんです。胸や背中にまで垂れ...

2011/04/30
  • 掲示板
今時の新人さんって。

看護師になって早5年、転職し外科で働き始めて1年が経ち、今年度からプリセプターをやることになりました。アソシエイト(プリセプターのフォローのような先輩)の方々や、副師長らがこれから新人さんを指導するに当たって話していたのですが、今の新人さんって、本当に腫れ物を触るかのように優しく丁寧に、潰れてしまわないように扱って行くというスタンスらしく...

2018/04/07
  • 掲示板
毎晩泣いてしまう

今までの模試(主に学研を受けてきました)では、必修が8割行かず(37〜39点)、一般・状況は少しずつ点数が上がってきて、7割ギリギリで取れるレベルです。寝る前に落ちたらどうしよう、みんなよりも早めに勉強したのに校内順位はどんどん下がっているし、受からなかったら…など色々考えてしまって寝付けず、毎晩泣いてしまいます。泣く時間があるのなら勉強...

2018/02/01
  • 掲示板
クリニックでコロナ検査について

お世話になります。テレビで開業医のドクターが「早くコロナ検査をクリニックでも行い、陽性の患者がでたら病院へ送るようにしたほうがいい」との発言がありました。コロナの検査をクリニックレベルで行うことはみなさんはどう思いますか?うちのクリニックは呼吸器科ですが、もしコロナの患者さんがでたらクリニックを閉鎖して消毒をしてとその対応が大変になります...

2020/03/06