- 掲示板
ナース専科では度々お世話になっております。専攻科受験を目前に控えた准看護師です。タイトル通りですが、受験を予定している学校が2校あります。A校学費はB校に比べ高く2年で50万近くの差があります。実習場所も自宅から30分から1時間かかる場所が多いですが、勉強面では厳しいけど学べる環境が整っています。B校学費は安く、実習場所も自宅から近い場所...
- 掲示板
5年ほど前に流行った動物占いを皆さんはご存知ですか?たかが占いと思いますが、意外にいろんな事がわかります。私の職場ではコアラの法則があって、ICUで精神的につらく体調を崩し、異動、退職をするスタッフのほとんどがコアラのキャラの人なのです。きっとストレスを内に貯め込んでしまうからでしょうね。仕事の仕方も動物占いで見ると傾向がよくわかります。...
- 掲示板
現在は2交替で日勤が8:30~17:00,夜勤が16:30~9:00です。看護協会のガイドラインや現在の傾向として、12時間夜勤への移行を検討することになりました。私の勤める病棟はHCUで常時4:1体制です。中には時短勤務のスタッフもいます。常時4:1の看護体制で12時間夜勤を取り入れたら、日勤8:30~17:00、準夜16:30~21:...
- 掲示板
あれからますます、自己中心的な行動は変わらずです。最近の出来事ですが施設内で、パーキンソン病の入居者様が転倒してしまいました。転倒する前は歩行器使用で歩いてましたが、右大腿部の痛みが強く歩くのも立ち上がりも難しく、介護主任と70歳の看護師、60歳の看護師と相談して「お盆明けに整形外科に行きましょう。それまで車椅子使用ですね」と話し申し送り...
- 掲示板
祖父が脳出血で入院しました。細い血管でありましたが、出血は広範囲。ヘルニアのため、グリセオール等の点滴をして経過をみていましたが。初めの2 3日は、頭蓋内圧がコウシンしていたため、今にも呼吸が止まりそうな状態でした。循環動態は安定していようでしたが、2日めからリハビリが開始となり、3日めからケイビ栄養もトータル600mlと開始になりまし...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。妊婦に対する勤務状態への不満を愚痴らせてください。病棟勤務で、排泄介助へのの介護度が高い病棟で勤務していました。今回の妊娠は、○人目でした。はっきり言って、○人目だしと余裕があったのかもしれません。家事に、育児に、仕事に無理してたかもしれません。しかし、この過酷な勤務状態(残業時間が2時間、3時間・・勤務変更に怒...
- 掲示板
こんばんわ。産科勤務のナースです。今は2交代です。リズムもつかみやすいし、子供のいる私にはもってこいです。最近、不正出血が続いたりします。全身、浮腫があり、朝と夜では4キロ体重差がある時もあります。血液検査では、ホルモンのバランス異常と診断されるものの、漢方とかしか、これといって治療はなく、体格が男性化している自分自身を自分らしい・・・・...
- 掲示板
看護師二年目です💧最近妊娠したんですが、出血して切迫流産と診断されました😞5月いっぱいの安静の指示だったんですが、体調も優れず6月いっぱい現在も病休という形で休んでます。本題ですが、病院に提出する診断書を5月も6月も旦那に持っていってもらったんですがやっぱり非常識ですか⁉つわりあったりで…一回は顔出すべきですか⁉😞それと8月に結婚式を控え...
- 掲示板
3月末に入院し、ドレナージ術を実施。医療技術ミスにより腹腔内出血、レベル低下。その後の体調は、一進一退。現在も休職中です。9月には、また別の病気の診断がつき、難病指定患者になりました。主治医からは、「就労可能だけれど、もっと落ち着いて働ける職場の方が良いんじゃないかな…」と言われ、「休職している職場にも随分と迷惑をかけてきたし、頑張ってこ...
- 掲示板
高齢の方で、脳出血の既往のある方です。食事中も、眠る事が増えた為、脳外科で診て頂くとMRIで硬膜下水腫との診断をされました。内服で経過観察との指示を受け様子観察をしております。もともと食事をあまり食べられない方で、さらに食事が食べられない時が増えてしまいました。内科の主治医の指示で食事が1日入らない時は点滴を500ml行ったりしているので...