- 掲示板
看護師歴6年、4月から私立の学校保健室で養護教諭として働き始めた者です。先日、生徒が嘔吐したため、とっさにゴム手袋を着用して処理をしたのですが、長年働いているもう一人の養護教諭が、「ゴム手袋なんて使うの?」と・・・。どうやらその方は、嘔吐物の処理や大量出血の場合にも素手で処理がモットーのようで・・・。それが生徒への愛情だと・・・。白衣も着...
- 掲示板
初めの頃はあまり気になってなかったが、例えば、氷や水を患者に頼まれて持って行くと、「Very good! Thanks」とほとんどの患者がそういってくる。日本にいた頃は「スミマセン、ありがとうございます」だった気が。この、Very goodとスミマセンの違いはなんなんだ?こんなこと言ってはいけないんだろうが、アメリカでは私たちの仕事を患者...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。現在、短大の3年です。先日、内定先の病院から国試対策教室の案内がありました。参加は任意で案内には「参加は強制ではなく、自己学習される方や遠方の方は無理のない範囲でご参加ください」とありました。その日は、学校で模試があることや自分がそれほど苦手としていない分野が範囲であること、また、自分の傾向上自己学習の方が合って...
- 掲示板
こんにちは。現在看護大4年です。私は国試に受かれば春から看護師として働くことになります。でも、メンタルが弱くて不安に思っています。これまでの実習でも厳しく指摘を受けると自分を全部否定されたように感じてしまう傾向にあります。アセスメントや看護計画を立てるときに、自分なりの思考の経緯も思うように伝えられず反論も思うように出来なくて、耐えきれず...
- 掲示板
私は新卒から同じ病院で5年間働き今年の5月で辞めました。3月に病棟が変わり以前の病棟は介護的な部分が多く処置はほとんどありませんでした。新しい病棟は呼吸器や点滴など経験不足で毎日が戸惑いでした。人間関係もキツい人が多く馴染めず…。同期の励ましもありましたが毎日が本当に嫌でたまらなくなり遂に休んでしまい、それから鬱傾向になり辞めました。これ...
- 掲示板
私は38歳の看護学生です。看護学校で色々なトラブルにあい卒業まで6年間かかってしまっている事をきっかけに病院を受診し、発達障害の疑いがありストラテラというADHDの薬を処方しています。その病院では発達障害の診断はしていませんが、薬の処方は行っています。自己診断ではASD傾向のほうが強いのですが、ASDには治療法がなく発達障害を診断してもら...
- 掲示板
私の勤めている病院は急性期ながら2交代の病院です。夜勤専従ナースが3人います。1人だけ理解できないナースがいます。まず勤務開始ギリギリもしくは遅刻してきて情報収集もせず、『毎日いるわけじゃないから分からないから最初から説明して』など申し送り中に言ってきます。それだけではなく夜勤中も携帯をいじるか寝てるかで全く仕事をしないのです。だから夜間...
- 掲示板
1歳2ヶ月の娘が喘息性気管支炎+肺炎像ありで入院しました。入院当日からソルデム3A、ステロイド(水溶性ハイドロコートン)、抗生剤の点滴を開始しました。点滴開始して数時間後、お熱があっても元気に歩き回ってた娘が、傾眠傾向に。24時間で1時間も起きてません。食事の時に起こしますが、一口食べるとウトウトと、寝ます。声も出さず、起きてもすぐに寝て...
- 掲示板
本日、患者さんにロードーズを使ってインシュリンを打ちました。患者さんの皮膚からロードーズをの針を抜いた際に針先が不安定になり一瞬「自分の針刺し事故を起こしたかな?」と不安になりました。手袋もしており、手に痛みはありませんでした。しかし今でも針刺しをしたのかしてないのか不安に思っている自分がいます。ここで質問なのですが、ロードーズでもし刺し...
- 掲示板
タイトル通りです。キャパの狭い同僚・スタッフが多く疲弊しています。私の勤務する病院は7:1看護なんですが、5人の患者を持たせただけでパニックになります。イベントが多い患者を受け持たせた日は、輪をかけて酷い有様です。見かけは、経験20年で出来る看護師を演じていますが、医師にも疎まれる程、看護実践力が低く、多重課題に遭遇すると一気に機嫌が悪く...