- 掲示板
私は、個人病院の透析室勤務です。1年目の11月に結婚し、今年の5月に妊娠が発覚しました。妊娠検査薬を行って陽性反応が出た翌日、出血があり、主任さんに相談したところ、すぐ病院に行った方がいいと言われ早退させてもらい、産婦人科に行きました。切迫流産と診断され、1ヶ月仕事を休みました。その後、医師にもう大丈夫だからと言われ、仕事復帰しました。仕...
- 掲示板
お世話になります。クリニックで毎日採血、点滴などをしています。採血の際、取り立てて失敗した訳ではなく、5分は押さえて下さいとお願いしていますが、その後腫れてしまう患者さんがたまにいます。表面は止血されていても、中でまだ止まっていなくて皮下で出血されているようです。患者さんは採血が失敗したと思われて気分を害します。確かになかなか採血がうまく...
- 掲示板
今年3年目の看護師ですそれまでわ循環器専門病院のICUで働いていましたが私情で転職し今は整形外科病棟で働いています。今日の仕事で疑問に思ったことがあるので質問させてください!今日私わTHAのop後の患者さんを受け持ってました出血もあり自己血をop室からdripされてました。うちの病棟はなぜか輸血中はメインの点滴を止めるので、点滴は自己血の...
- 掲示板
今日、利用者さんと一緒に転倒してしまいました…それは、ポータブルトイレ移乗時のことでした。私が利用者さんを抱き上げた時に一緒に私の方へ(利用者さんからすると前側へ)倒れてしまい、利用者さんは左のおでこを床についてしまいました…。すぐに起こし、バイタルを測定(異常なかったです。)、床についたところを見ましたが皮下出血や傷はなかったです。その...
- 掲示板
デイサービスで勤務している看護師です。(医師が経営していません。)デイでは医療行為してはいけないものと認識していますが、間違いですか?ライバル施設が増加し利用者の激減の為か自己でインシュリンの自己注していた利用者が高齢の為できなくなり、看護師がインシュリン注射を利用者にかわって行うときまりました。なにかおこったときに看護免許剥奪とかなりま...
- 掲示板
【謝罪】返信の途中、手違いでスレ自体を削除してしまいました。大変申し訳有りません。皆様のHNは消えてしまいましたが、printoutしていましたのでこの場を借りてお返事をさせて頂きお許しをお願い致します。=================================【投稿内容】こんばんは。自分は教員をしています。学生達と講義や実習で同...
- 掲示板
看護師5年目です。手術室で働いて3年目になります。私は人と話す事は嫌いじゃないのですが、自分を出すのが苦手で、人見知りしてしまいます...。患者さんとは躊躇せずにコミニュケーションを取れたりするのですが。昔から新しい環境が苦手で、学校や職場でも人間関係を築くのに時間が掛かってしまうタイプだと自覚しています。病院から手術室に異動してきた時も...
- 掲示板
はじめまして今年国家試験はEPAの方に政治的に配慮された、問題と感じました、内容も、EPA の受験者の方に配慮があったわけで国際的に政治的配慮される、ボーダーになるんだなと思います。と、考えると、今年は各、学校のボーダー(あくまでも小さい規模の発想)で考えてみると、去年のボーダー61%なのでいくら、上げたとしても、EPA の方は今年が期限...
- 掲示板
こんばんわ!国家試験終わりましたね。お疲れ様でした。タイトルのとおりですが、必修の中に一般問題だろ!と思うものや、逆に一般問題の中に必修だろーと思うものありませんでしたか(・・;)?厚生労働省では、午前午後1〜25が必修だとは公表していませんが、毎年の傾向だとやはり1〜25が必修でしょうか。厚生労働省は必修での足切りを狙ったのか、それとも...
- 掲示板
以前こちらで採血前の飲食についてのスレッドが立ち、そのフォローで、お水かお茶ならOKとの説明に「午後の紅茶」を飲んで来られた患者さんの話がありましたよね。ありうるけどちょっと極端な例だよなあ・・と思っておりましたらなんと!身内でもありました。姑・高血圧 舅・糖尿病で通院中なのですが、採血の前は絶食で病院に行っているか尋ねたところ「そうや。...