1. トップ
  2. 検索結果
出血傾向の検索結果
  • 掲示板
社会人から看護師

社会人から看護師になりました。先日、上席と面談があったのですが、、、、社会人にありがちな性格をしていると言われました。2年目、3年目の先輩方は歳はずっと下でもあなたより大先輩ですと。。。他にも「謙虚に頭を下げて」と。「先輩たちはあなたをどう教育しようとしているか悩んでいます」と。。。私の傾向はそそっかしいことです。清拭の脱衣の際、サチュレ...

2017/05/25
  • 掲示板
仕事の評価について

 はじめまして。私は、看護師として外科病棟に8年つとめ、今は4月 から勤務場所が移動になりました。最近、いままでの私の努力は何だったんだろうと、つらくなります。 別の場所に移り、上司が変わったのですが、もちろんその上司はいま までの私を知りません。これまで、私は与えられた仕事は確実にこなし、それなりの評価も受 けてきました。しかし、仕事と...

2009/08/19
  • 掲示板
転職するべきか…

看護師12年目の看護師昨年の夏から新しい職場で勤務しているものです。1年目の時から、ミスやインシデントが多く、勉強をしても記憶力も乏しく、覚えられず。短期的な記憶も抜け落ちやすい、もともとコミュニケーション能力も低かったです。今、勤務している病院でもインシデントをしてしまい、同じようなミスを繰り返してしまうことがありました。私の対応が悪い...

2019/01/27
  • 掲示板
同期の新人が提出物を出さない。

お疲れ様です。同期の新人の相談です。私も含め、三人急性期に配属になったのですが提出物を期日までに提出しない、かなり遅れる娘がいます、24歳です。(Aさんとします)配属されて6ヶ月たち、私とBさん(27歳)は新人三人同士で声掛け合い期日を守っていますが、Aさんはプリセプターから2~3回言われて、やっと提出するような形になっています。私も、期...

2018/12/03
  • 掲示板
心の傷痕??

失礼します。もともと対人恐怖の傾向はあったのですが…。半年前に彼氏ができたのです。ただ、困ったことがありまして。基本的に触られるのが嫌いなのですね(これは彼に限らず他の人間が、という意味で)でも、それは嫌いでも顔や態度に出したりはしないのですが。何が困ったかというと、・彼が手を上にあげたりすると体がびくっと竦む・自分が座っていて彼が立って...

2011/10/02
  • 掲示板
106回看護師国家試験について

色々と難しくなる、傾向が変わるとか言われていますが…私も実家の母親に相談したら「あんたね~難しくなるとか言い方変えられたら分からないとか、そんなのに惑わされてどうするの!!それにそういう考えは自分から逃げているのと同じ!なんでも人のせいにしない!逃げないで向かっていき!!毎年出るところは同じでしょ?別に政治について述べよとか英語が出たり、...

2017/02/11
  • 掲示板
共依存について

父は精神的に弱くアルコール依存症です。現在62で昨年に肝膿瘍や膵臓で二度手術し、通院内服治療してます。しかし、喉元過ぎれば~でまたアルコール依存症再燃。更に泥酔しても不眠でハルシオンを内服。母が昨年、脳出血で倒れて、左不全麻痺の後遺症で栄養士の仕事も退職し、収入がありません。今までは母のわずかな収入でも生活できてましたが、今後は父しか収入...

2011/01/03
  • 掲示板
点滴や採血

最近点滴や採血が失敗することが多く患者さんにつらい思いをさせてしています失敗したり血管が細くて自信がないときはあらかじめ先輩に変わっていただいたりしてますが半年経つのにいまだにルート確保すらまともにできないのもどうにかしたいです明らかに細いとか触れない血管なら難しいのはわかるんですが触れるような血管でも突き破ってしまったり逆血が来なかった...

2016/11/05
  • 掲示板
血管付近に出来るコブ

親の話なのですが、お盆の週に1週間入院していました。そこで1日1回メイロンを点滴していました。親は点滴が痛いと言っていて、初回の点滴が漏れているような気がしていました。結局計7回点滴治療を行ったのですが両腕が点滴漏れを起こしており見た目でもわかる程でした。毎回点滴が痛いことは看護師に伝えて主治医にも伝えており、メイロンが血管痛があることと...

2016/08/27
  • 掲示板
ガン患者の看護学生です

 こんにちは。以前、こちらのラウンジで投稿させて頂いた者です。30代後半で看護学生で3年生になります。ですが、夏休み中に婦人科系の癌が見つかり、夏休み明けの実習に参加したものの、大出血を起こして緊急入院しました。今も入院しています。幸い、今は放射線治療と抗がん剤治療をしながら病院での生活をしています。 子供がいるので、早く退院して学校にも...

2017/09/27