1. トップ
  2. 検索結果
出血傾向の検索結果
  • 掲示板
摂食障害

はじめまして長文になります私は去年から摂食障害になりました。拒食→過食嘔吐です最近は反射が鈍ったのかうまく吐けなくて途中で疲れてしまうので過食傾向かな…食べると言うよりも吐くために胃に詰めるなんですだからバターでもごま油でも普通食べ物じゃないものも詰めます食べたら喉頭蓋まで指を突っ込んで吐きますもちろんこんなことをしていたら時間がなくなっ...

2011/04/16
  • 掲示板
倫理。私が行った吸引で。

はじめまして。自分が行った処置、行動はどうだったのか…。倫理的にどうなのか…。ずっと頭の中から離れないことがあります。何か言葉をもらえたらと思います。脳出血で入院時より意識レベル300、医師には明日まで持つかどうかと家族に説明があった患者さんを、私が日勤で受け持ちました。発症より2日め。痰がらみがあり、吸引をしていましたが、吸引時にspo...

2011/06/22
  • 掲示板
どう説明すれば理解されたか?

鎮痛剤の飲み過ぎで胃潰瘍になった患者さんが入院されました。鎮痛剤は中止で胃の粘膜保護と胃薬が処方されました。(もうちょい専門的な表現すればいいのかもしれませんが薬剤名出していいものか迷ったので)あちらこちらから出血しており2日ほど欠食しました。水分は内服の時だけ。前置きが長くなりすみません。胃潰瘍の原因となった鎮痛剤を中止する意味は新人に...

2010/05/18
  • 掲示板
道端で倒れている人の救護

先ほど高齢の男性が倒れていました。倒れた際に頬や額をぶつけており、出血していたので、血液には触れないようにと、高齢男性には触れずにそばで落ち着くように声かけをしながら救急車が来るまで一緒にいました。救急隊員の方には特に何も聞かれず、「行っても大丈夫ですか?」と聞くと、「はい、ありがとうございました」と言われ、血液が付着していないかなどの確...

2016/12/07
  • 掲示板
ドルミカム、ミタゾラム使用後の観察

肺炎で入院中の患者さん。精査中に硬膜下血腫が見つかりましたが、経過観察中です。今日、急激な貧血の進行が見つかり、急遽上部内視鏡検査が行われました。軽度の認知症と、入院後からかなりひどい不穏状態であったため、今日は貧血、高熱からぐったりとされていましたが、ドルミカム、ミタゾラムをかなり使用して鎮静をかけて、検査が行われました。血圧が検査中下...

2014/12/08
  • 掲示板
皆様にお礼(^^)

別スレにも記載したのに申し訳ありません。でも、日々頑張ってくださっている皆様に、今回は患者側としてお礼が言いたくて投稿させていただきました。病院嫌いで過去に病院に行ったのが、インフルエンザの予防接種くらい、お酒もタバコもしない、3食きっちり快眠・快食・快便、毎日体重&血圧測定の自己管理している80歳の叔父がおります。私にとっては、父のよう...

2008/01/23
  • 掲示板
ヒヤリ・アクシカンファレンスについて

長文、愚痴だらけですみません…療養型病院で勤務して3年目です。うちの病棟では、事故防止カンファレンスとして週2回ヒヤリ・アクシカンファレンスをしています。昨年度から病棟の医療安全委員になってしまい、日勤のときはカンファレンスの司会進行をしなければならないのですが…提出されたヒヤリ・アクシ用紙を読み、参加スタッフに周知してもらい意見交換する...

2018/03/26
  • 掲示板
国試後のこの時期。

105回看護師国家試験を受験された皆さん、試験お疲れ様でした。私は103回を受験した者です✏毎年この時期は国試後の話題で騒がしい時期です😲私も当時は不安で仕方なかったです😿しかし、どんなに嘆いても、いろんなサイトで答えを見ても、結局は厚生省の解答が全てです。私も、もう今直ぐにでも答えを出して‼と思って厚生省を勝手に恨んでました😵しかし、発...

2016/02/15
  • 掲示板
プラスとマイナスの思考が葛藤します

地震で皆さん、大変だとは承知の上ですが、投稿させて頂きます。私は、今回の試験が受かっていれば、先輩方の後輩として看護師として働くことができます。私は、他人と比較し過ぎてしまう傾向があり、その結果、積み重ねてきたことに視点が向けられなくなり、それに対しての自信が無くなってしまいました。今思い返せば、周りとやってた観点が違っていたから、評価も...

2011/03/18
  • 掲示板
膀胱洗浄

2年目の看護師です。膀胱洗浄について教えてください。感染の原因になるという理由で近年廃止の傾向にある膀胱洗浄ですが・・・コアグラがひどい患者などには私の働く病院では膀胱洗浄を行うことがあります。先日Nsサイドで膀胱洗浄をするよう指示があったため、その日のリーダーに、Drの介助で膀洗についたことはあるが、実際に膀洗したことがないことを伝え、...

2012/09/04