1. トップ
  2. 検索結果
出血傾向の検索結果
  • 掲示板
病院機能評価を受けているかどうか

転職を考えています。機能評価を受けているかどうかが病院の風土というか、雰囲気や傾向に影響はあるのかどうか、みなさんの意見を教えて下さい。新卒で付属のA病院へ就職し、その後、関連病院のB病院へ異動した中堅Nsです。A病院は機能評価を受けており、B病院は受けていません。A病院はマニュアルが細部まで決められており、安全管理部や各種委員会などが補...

2013/10/03
  • 掲示板
生理不順

現在、25歳です。初めての生理は、小学5年生の時です。以降は、生理と生理の間隔日数はバラバラでもなんとか1ヶ月に1回はきてました。生理が乱れだしたのは中学生になってからでした。1ヶ月に1回とちゃんとくる時もあれば、2ヶ月・3ヶ月と生理が来ない事もありました。自分は、生理が乱れて来ない方が楽だと感じていたので気にもしてませんでした。高校生の...

2012/08/06
  • 掲示板
痒くて痒くて死にたくなります。

トピック閲覧ありがとうございます。夏に脇が脂漏性皮膚炎になりました。秋ごろに生理と共にカンジタになりました。中学の頃から再発を繰り返していますが今回は特にひどく、生理の出血より浸出液のほうが多い事態に。と、同時に全身の肌が乾燥し肌への刺激が辛い状態に。極めつけに顔に謎の発疹が。痒くて痒くて寝れなくて皮膚科にかかり顔の発疹と脇の脂漏性皮膚炎...

2016/11/09
  • 掲示板
向いてない?

2年目の手術室看護師です最近、仕事に行くのが憂鬱で、自分の甘えなのか知りたく投稿しました新人が手術室配属になるのは、私の病院では初めてらしく、去年はなにもわからないまま我武者羅に頑張ってきました今年になって外回り業務ばかりやるようになり、先輩から指導を受ける毎日です私のところは体位による侵襲の標準看護計画があり、手術を受ける患者さんは必ず...

2012/07/29
  • 掲示板
障障害者施設ってどこもこんな感じですか?

某障害者施設のあった出来事です。足の裏から、利用者さんが出血しており職員が血が出てたので処置お願いしますと…。何故、怪我をされたのか訪ねても 「わかりません。車椅子へ移乗して気づきました。」や利用者さんが自室で痙攣を起こし発見時には、意識なくチアノーゼ等みられコールして応援要請するも、コール消され誰も駆け付けず廊下に出て見えた職員へ声をか...

2014/05/30
  • 掲示板
負けそう。さん事ユミさんを知って…

今し方初めて過去トピの中の「負けそう。さん」を読みました。あまりの感動と「生きる」事について考えました。私の義弟が6月末に28歳の若さで病と戦い亡くなりました。最期はやせ細り、肌は黒褐色になり、数え切れないルート、気切部からの出血…と壮絶なものでした。術後も状態の安定しなかった彼は開胸したままで、それでもパソコンで意志疎通をはかり、勉強を...

2011/09/05
  • 掲示板
点滴漏れについて

点滴が漏れていないか見るときに、まずは発赤・疼痛・腫脹の有無を確認するかと思います。あとはちゃんと逆血があるかどうか。私が新人の時は、漏れてる漏れてないの判断が難しいときは必ず1〜2.5ccのシリンジで逆血確認をするようにしていました。その結果、ある程度滴下できていても漏れていたり、エクステンションチューブを屈曲させてほんの少しの逆血があ...

2008/10/11
  • 掲示板
仕事について

私は今年新卒で整形外科、外科病棟に務める看護師です。今年、大変だとは分かっていましたが縁もあり結婚しました。私は小さい頃兄からの暴力、言葉の暴力と隣り合わせで生きてきました。両親からは兄と仲が良いと思われていたのでずっと殴られていることを隠してました。そのように生きてきたのかストレスや困ったことがあると自分の中に溜めてしまいどのようにスト...

2013/02/03
  • 掲示板
きつい言葉遣いをする人の対応

Aさんは、仕事ができ、業務改善への気付きも多く、とても優秀な看護師です。しかし、スタッフへの言葉遣いや指導の仕方がかなり厳しい時があります。「こんな事も出来ないなんて、この先あなたには仕事させられない」、「いったい今まで何してきたの?」と言った、スタッフが傷付くような人格否定をするような言葉を多用します。このような言葉遣いに関しては、師長...

2020/05/26
  • 掲示板
プリセプターは悩んでいる どうすればいい?

昨年プリセプターを経験しました。彼女は30代新卒シングルマザー。研修プログラムは終了していますが、2年目以降も引き続き彼女を見守り中。それが、ここに来て私が限界を迎えつつあります。以前から報連相が出来ない傾向はあったのですが、ここに来て看護師としての成長も感じられず、相変わらず一人で仕事をする為さすがに怖くなり、直接「どうして何も聞いてこ...

2015/05/19