- 掲示板
デイサービス勤務2ケ月目の看護師です。産婦人科勤務が長く高齢者は不慣れです。この度、イレウスを繰り返す90歳代の方へ浣腸の依頼がありました。胃全摘、貧血、高血圧、慢性便秘症があり、排便コントロール目的です。内服や座薬はご自身でされていますが、10日に1回の排便で、看護師による浣腸を依頼されました。ラシックスを服用されており、血圧変動や出血...
- 掲示板
28歳の初産婦。妊娠経過は順調であった。妊娠38週0日。午前1時に陣痛が発来して11時50分女児3050gを出産した。分娩時出血は270ml、新生児のアプガースコアは1分後9点、5分後10点、体温37.1℃、呼吸数48分、心拍数134分である。ナースコールがあり、病室に行くと『下の方で何か流れたような気がします。』と訴えた。子宮底は臍高、...
- 掲示板
裏切られました。信頼していたのでショックでした。人ってこんなものなのですか?どんな人なら信じられるのですか?教えてください。人間不信に陥りそうです。
- 掲示板
はじめまして、脳外科に勤務しているものです。ひとつお聞きしたいことがあります。けいれん剤は小脳・脳幹部位の梗塞や出血には使用しないんでしょうか。小脳の働きや、脳幹は何も使っても効果はないと聞きますが、みなさんの病院ではどうですか?良い文献などもあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
脳梗塞 脳出血後の発熱時、皆様の病院では どのように対処していますか。うちの病院は 普通に、氷枕で頭を冷やしますが、どのようなものなのでしょう・・・ 文献によっては、頭は冷やさないというものもありますが、実際はどのようなものなのでしょう。ご存知でしたら教えてください。宜しくお願い致します。
- 掲示板
消化器病棟に勤務する新人看護師です。腹腔鏡下胆嚢摘出術の患者さんを持つことになりました。術前に見ていておく必要がある検査値やバイタルサインなどがわかりません。術後合併症は胆汁漏と出血、が特に起こりやすく呼吸障害も起こりやすいと学びましたが、どの検査値をみて観察すればいいのかが自信がありません。
- 掲示板
私の病棟ではたまに緊急コールが鳴るのですが、皆さんはどういう時に緊急コールを鳴らしますか?私の病棟の場合、患者さんの酸素化が著しく悪くなった時や出血時、転倒時などです。他にあれば教えて欲しいです。ちなみに今度勉強会があり、どんな場面があるか考えるという予習があります。参考までに教えていただけたら、幸いです。😌
- 掲示板
はじめまして。一年目看護師です。PCI 後16時間後の患者の観察項目について先輩に質問され、わたしは以下の項目を答えました。●血圧、体温、脈拍、呼吸●出血の有無●動脈拍動触知が可能か●血腫の有無●冷感の有無●胸部症状の有無これだけじゃだめだと言われました。他に何を観察すればいいのでしょうか。
- 掲示板
今年の4月に大学病院に入った新人です。だいぶ仕事にも慣れ楽しくなったころに母親がたおれて末期の癌に侵されていました。余命半年と告げられ、母にも告知されました。私もショックですが何より本人がショックで私は一人っ子で昔から親が何かあったときは面倒みると決めていました。せっかく入った病院ですが、家族の事が第一です。残り僅かな時間を母と過ごしたい...
- 掲示板
今日、自分の自転車を見てみたら消えていました。すべてを見渡し、見当たらずまさかのショックの出来事で、投稿しました。 寮の自転車置き場は、外部から人が入れないように囲ってあります。鍵がないと入れません。自転車の鍵もきちんとかけ、かからないと鍵はかけられず手元に自転車の鍵もあります。自転車は買ってから一年ぐらいで、まだ新しいものです。明日また...