- 掲示板
今実習なんですが血液ガスのデータがさっぱりわかりません😣💥基準値教えてください!!
- 掲示板
看護師102回保健師100回の国家試験を受けようと思っています。そこで何回か模試を受けたのですが、平成25年に改正されたものが(健康日本21、定期予防接種、保健センターの保健師が未熟児訪問を行うなど)多くありますが、模試では平成25年前のことが答えとして正解と出ています。ということは、国家試験ではそのように出るのでしょうか?
- 掲示板
始めまして、101回を受験します。今後どう勉強していくか悩んでいます。私は今必修が80%いかず、全国順位は半分以下で合格ラインには程遠い状態です。国試の出題基準の小項目など皆さんはどのように活用していますか?小項目の出題が特に多い所はノートにまとめたりすべきですか??(国試当日に見れるようにすべき?)また、勉強方法としては、ひたすら問題を...
- 掲示板
現在、リハビリ病棟に勤務している看護師です。病棟の看護基準で脳梗塞患者が一人で入浴する場合の基準を検討しています。例えば、「介助なしで歩ける」など。皆さんの病院で、参考となる基準があれば教えてください。
- 掲示板
あの子良いな、かわいいなと思うことはあるけど、これはもう好きという感情なのでしょうか?😅正直、どこからが好きという感情なのか…基準がよくわかりません😢みなさん『好き』という感情は、どんな時に芽生えますか⁉良ければ、コメントよろしくです✌
- 掲示板
今3年で第100回目の国家試験を受ける予定です。去年の夏に2010のクエスチョンバンクを買い勉強していたのですがまだ全部終わっていません。そうしている間に出題基準改正後2011のクエスチョンバンクがでました。やはり新しい2011年の問題集に買い換えた方がいいのでしょうか?すごく悩んでます何かアドバイスがあればお願いします!!!!!
- 掲示板
11月号の付録の予想問題集の一般問題かなり難しいように感じました。1問目からわからなかったし、回答見ても理解ができませんでした。この時期なのでもう諦めて新出題基準の内容や、予想問題には手をつけず知識の総復習にするか、最後まで諦めず色々な問題に手をつけるか悩んでいます。アドバイスください。
- 掲示板
周りがみんなプチナースの雑誌や問題集を揃えて勉強しています。去年当たったからと聞きましたが、どんな風に当たった!って感じだったんですか?😿もう売り切ればかりで購入できません。そんなにプチナースをやった方がいいのでしょうか…焦ります。新出題基準も細かく出てましたがあれが全部出てきたら答えられません!!😭
- 掲示板
教えてください。私の部署では、看護基準・手順書があってもなかなか活用されていません。新人教育の時に見せるようにはしていますが、そのときぐらいで…。何かあったときに見ると、やはり基準・手順書に則っておこなっていないことに気づくスタッフはいるのですが…。皆さんの所では、どのように活用しているか、また活用してもらうためにおこなっている啓蒙活動を...
- 掲示板
試験終わりましたね答え合わせをしながらドキドキしています今さらですが合格基準は必修が8割 一般と状況設定問題は、それぞれ受験者の平均点以上でOKですか?大体八割以上あったら大丈夫かな?