- 掲示板
必修問題は問い1から50という感じで出題されるのでしょうか?それとも一般問題とバラバラに混ぜ込んで出題されるのでしょうか?
- 掲示板
DNRの基準ってなんですか?患者は70-80歳過ぎばかり。なぜ入院時にどうするか聞かないの?80歳過ぎた人たちがDNR聞いてないからって挿管、CV、昇圧剤…家族も望んでない。でもやったら呼吸器など外せない。医師にDNRか聞いてと言ったらまだその段階じゃない。えっ?70-80歳過ぎの難病の人達のその段階ではないってどういうこと?みなさんの病...
- 掲示板
地元ではないところの病院に就職する場合、何を基準に病院を選びますか?地元だと、病院の雰囲気とか評判とかが聞こえてきますが、地元じゃないと情報収集の方法がわかりません!地元以外に就職した方など教えてください!
- 掲示板
今話題の『子宮頚がん』が出題されず…『卵巣がん』が出題されましたね😅私、全くノーマークでした💦消去法でクリアはしてましたけど…あと、一般の方で脳神経・脳血管疾患についての問題がなかったですね😅ビックリでした😓
- 掲示板
ブランク10年以上のナースです。 自分や子供の体調が悪い時のことなのですが、我が家はかかりつけ医を受診することが多いです。子供の熱が続いたとか、足が痛いとか。 私が子供の時はそれほど医者にかかった覚えはないし、周囲を見ても、良くなるまで家で休む、みたいなのが多いようです。 でも、私は心配なんです。ただの風邪の熱でも、ここから悪くなるんじ...
- 掲示板
第107回の看護師国家試験を受ける者です。過去に国試を受けた方に質問なのですが、1番最後に受けた模試と、国試本番の点数(一般状況)はどれくらい差がありましたか?「国試当日は絶対緊張するし、出題基準も広くなって問題も難しくなりそうだから、本番は模試の時より10パーセント点数が下がる!と思いながら勉強してる」というしっかりしてる友達の言葉を聞...
- 掲示板
私の希望する病院では試験内容に小論文があります。過去の出題傾向を見ると個人的な事柄に関する出題が多いです。先日、大学の就職支援相談員の方と面談があり小論文の話が出たときに個人的な事柄に関する内容だったら、書き言葉「である」を無理に使わなくても話し言葉「です、ます」でも良いと思うよと言われました。小論文は書き言葉で書くのが常識かと思っていた...
- 掲示板
4月に入職した新人看護師です。今日の帰り際に、夜勤のベテランの先輩に「この患者にさん何で輸液ポンプを使ってるの?」と少し怒り気味で聞かれました。その患者さんの点滴はビーフリード1Lに塩化ナトリウム20mlを混注したもので40ml/hの滴下指示がありました。塩化ナトリウムは急速投与に注意が必要だと思います。しかし、患者さんの留置針は血管が見...
- 掲示板
採用試験に一般常識があります。出題頻度の多い分野が知りたいのですが、過去問とかが発表されていないためわかりません。・全分野から均等に出題されるのか・筆記か選択かなど病院によるかとは思いますが企業ではなく病院における傾向を知りたいので受けられた方やご存知の方は教えてくださると嬉しいです。
- 掲示板
107回国試受けます。一浪したこともあり、自分は地頭も悪いので去年6月から大学でこつこつ自習してました。模試の成績は大体225前後です。でも10月頃以来伸びません。それどころか必修を(学研3回目)落とすこともあります。不安です。周りは後からがっつり始めたのにすいすい抜いていかれるのを見てると辛くなります。要領悪い気がして迷っています。この...