- 掲示板
私は、認知症高齢者介護に約五年間携わった後介護の専門性って何なんだろ?ケアって何なんだろ?ヒトの身体ってどうなっているのだろう?などと、ほんとに様々な事を考えた末、二度目の大学生生活を看護大学で送っています。で、大学を選んだせいなのか、社会人入学も少ないため介護職出身の看護学生に出会う機会がまずありません。もし介護職出身の方がいらしたら、...
- 掲示板
3ヶ月目の新人です毎日、緊張して頭が真っ白になります💧元々人と接することが苦手で、患者さんや先輩とうまくコミュニケーションがとれません💦胃痛と胸焼けがおさまらず、受診して薬をのんでますがあまり良くなりません本当ケアも記録もなにもできなくて勉強しても追いつかなくて不安しかなくて潰れそうですまた、家族ががんで絶賛闘病中で所属している病棟にはが...
- 掲示板
3年で終末期の実習中です。私の患者さんは成人期で終末期ですが、化学療法のみの治療をしていて、現在のところ身体的苦痛もありません。セルフケアも充足しています。そんな方にどんな介入をすればいいのかが分からず悩んでいます。学習意欲の高い方なので、化学療法や副作用に関することを書いたパンフレットを作成して渡すのはどうかと考えています…実習に落ち...
- 掲示板
経鼻から吸引する時は何センチ挿入しますか?私は吸引する前になるべく入り口まで痰を寄せてからとるようにしてますが…。時々、カテーテルの末端まで無理やり突っ込む人がいます…。細気管支までカテーテル突っ込まないとって新人に説明されると…???ですが自信満々で言われるとなかなか言いだしにくいんです…。 この手技が正しいってな具合に強気で言われると...
- 掲示板
私の職場で、カルテの一元化が問われています。透析記録がそのターゲットとなっていますが、現在入院患者の透析中の状態については電子カルテで増え幅、除水量、前後のバイタルが分かるのと、申し送り表を活用し、病棟と伝達を行っており、透析記録用紙は透析室管理になっています。これを、今後は患者とともに、記録用紙とカルテを動かそうということですが、今の方...
- 掲示板
有料老人ホームに入居されている、100歳超のご利用者様。これまでも、何度か体調不良を乗り越え、今に至るそうです。痰がらみがあったり、ミキサー食が入らなくなったり。一応吸引(口腔)などもされているようでしたが、今回いよいよ 経口的に水分が入らなくなったという事で、家族からの希望で 『何もせず』看取る方向で。との指示が。モヤモヤの原因は、経口...
- 掲示板
現在看護専門学校に通う2年生です私は将来的に緩和ケア認定看護師の資格を取得したいと考えていますまた看護の技術面を習うより解剖学や生理学と行った学習が大好きですそうした時に沢山の症例の方を見れ、教育期間である大学病院に就職した方がいいと言われました。しかし私の学校は大学病院の付属では無いので部外者が大学病院に就職と考えると風当たりが悪いから...
- 掲示板
新人看護師です病棟業務にもようやく慣れてきたんですがどうしても報告のタイミングが掴めませんDr.に報告することはまだないんですが、総リーダーさんなどへの報告が遅いとよく指導を受けます特に午前中が点滴やらケアやらでバタバタしてしまい予定業務を終わらすのに必死で、一通り終わらせてから報告に行くと「もっと早く来て」と言われますリーダーさんもリー...
- 掲示板
匿名なので吐露しますもう溜めてるのは辛いので私は看護学生の一年生です去年付き合っていた彼と予備校の教師から性的虐待受けましたお陰で、その日以来性格が冷め過ぎてる性格が変わったと言われ放題自分では普通にしているつもりなのに終いにはそんなに冷めてる人にケアして欲しい患者さんなんていない患者が可哀想とまで言う始末その人達に虐待を受けたことなんて...
- 掲示板
転職し二週間目です。以前の勤務とはまったく違う環境です。未経験の処置やケアがほとんどで何から何まで他スタッフに教えて頂いています。業務の流れやドクターへの指示うけのタイミング…。何も解らず、泣きそうな気分です。早く覚えなければ夜勤や休日勤務なども入ります。何より患者様をしっかり見なければと思うのです。まだ二週間なのか、もう二週間なのか…。...