1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
ブランクありでの就職にあたって

看護師になって15年。総合病院に3年勤務後、クリニック勤務をし最近は派遣で検診や保育園での仕事をしていました。ただ、自分の中でもう一度病院で働いて色々な勉強もしたいという気持ちが強くなり、病院での就職を考えています。ただ、ブランクの期間が長く仕事にかなり影響するのもだと不安も強く、仕事を覚えるのと同時に自分の古い知識を最新情報にしなければ...

2014/08/05
  • 掲示板
新人看護師のセミナー、学会参加について

こんにちは。私は4月から新卒で採用された小児専門病院の看護師です。病棟にでで、はや2ヶ月近くたちますが日々分からないことばかりで四苦八苦しています。お休みの日には勉強のためにセミナーや学会に参加しようかと考えているのですが、病棟での特徴的な疾患や手術について、そのケアや処置など学ばなくてはいけないことが多く…正直、セミナーや学会などに行く...

2013/06/01
  • 掲示板
点滴管理ができない

新人ナースです。内科で働いています。 不穏な人が多く、うーご君まった君対応も多く、それ以外でもナースコール、ケアも多いです。また受け持ちの殆んどが、点滴しています。状態が悪い方は頻繁に訪室し、滴下合わせができるのですが、状態が安定して、ADLが自立している方だと、数時間訪室できない事があり、点滴が遅れていたり、速かったりしています。忙しい...

2011/09/17
  • 掲示板
怖い緊張

月曜から実習が始まります。 去年は見学とコミュニケーションとバイタルオンリーの実習だったので、緊張はしましたが何とかなりました。今回はケアに加え実習記録も三倍ぐらいに増えました。関連図や14のニードなどの看護過程も入ってきて、やりきれるのか不安です。 指導者の方の質問がわからなかったら「すいません、わからないので調べて報告します」っていっ...

2017/02/17
  • 掲示板
子供のいじめ

中学3年の娘をもつ母親ですが、最近、携帯のラインに掲載したプリクラの事で友達とケンカになってるようです。ここまでは、二人だけの問題のようですが、その友達が、なかなか気が強く、周りの子達に娘を無視するように指示したようで、毎日泣いて帰ってくるようになりました。学校には知らせて、その子にも注意したようですが、事態は全然変わらないようです。毎日...

2013/05/24
  • 掲示板
結婚・育児で10年近いブランクあり 復帰が不安

以前は看護師として県立病院に勤め、いろいろな科を点々としました。自分は看護計画(今もそう言うのでしょうか?)が苦手で、実際に患者様のケアをしている方が好きでした。主人の稼ぎだけでは、老後の蓄えに不安があり、せっかく資格もあるので、それを活かして再就職したいと思いますが、ブランクの間、看護雑誌の購読をしているわけだも無く、いきなりの復帰は怖...

2017/08/10
  • 掲示板
つぶやくには長かったのでm(_ _)m

なんでこんなにモチベーション上がらないかなーちゃんと、食事も睡眠も取れてる。セルフケアするの相当億劫だけど、全くできてないわけじゃないし。休みの予定だってちゃんと立ててる。全然病んでないし、まだ全然大丈夫。単なる甘え病じゃん!♪て思うのに、何がこんなに悲しんだろー大病院で超急性期で重症患者が入ってくるって、わかってたはずやけどなー。患者さ...

2014/08/13
  • 掲示板
その日の役割

現在、再実習してます。専門3年です。最後の週にその日のリーダーさんの動きの見学実習があります。リーダーさんだけではなく、A・Bチームの(部屋持ち)看護師の動きも見学しなければならないらしく、3日間見学実習とするとみんながやってないことまで課題とされてます。部屋持ちさんの動きは、Aの病室であればその中の患者さんのバイタルサインや点滴、あと...

2011/01/22
  • 掲示板
パートです。入院をとるとぼろぼろです。

はじめまして。緩和ケア病棟でパートで平日勤務をしています。看護経験は10年です。今の病棟へ来てまだ半年みたないのですが、電子カルテもぼちぼち覚えてきましたが、入院をとるとあれこれ入力できてなかったり、もれがあり、回りに迷惑かけています。モタモタして時間外になり、結局他の方にお任せして帰ることになりました。しかも緊急連絡先は入れてないし、ぼ...

2011/05/11
  • 掲示板
退院調整看護師

30代半ばの看護師です。もともと急性期が好きで救命やICUなどで勤務経験があります。今は結婚して子供もおり、地元の100床規模の病院で働いています。これまで働いてきたところに比べるとオペや処置など少ないですが、一応急性期の病棟です。子育て中なので程よいバランスで働けていると思っていたのですが、先日退院調整の仕事をしてほしいと頼まれました。...

2018/07/31