- 掲示板
くも膜下出血(14日後:れんしゅく後)の標準看護計画をお持ちの病棟ありますか!?文献でも結構ですので何かありましたらお知らせください。今回、看護研究で「SHA後の看護を振り返る」をあげ取り組んでいます。私たちの病棟では、急性期を終えたSHAには細かな看護計画はなく、看護の中心は安全・見守り(不穏があるため)と保清です。そのため、日々の患者...
- 掲示板
はじめまして!今成人の領域別の実習中なのですが、実習の最終日に脳外科の部長のお医者さんが実習メンバーの受け持ち患者の病気の説明教室ををしてくださいます。質問を考えてきてほしいといわれたのですが、今までお医者さんに実習中に質問する機会がなかったので、どんな質問にしようか悩んでいます。脳出血で左片麻痺で嚥下障害やこう音障害などをもっている方で...
- 掲示板
現在パートで8時間勤務してます。正社員になるとは考えていましたが、夜勤が100%不可能なので他の方の遠慮とかもあり現在に至ってます。突然療養型の病棟の異動を命じられました。当初はパートだし夜勤できる方を優先にするということは分ってました、なかなかうけ入れられません。医療行為行為はほぼなく,ケアを重視していてほぼ介護保険で寝たきりのかたが多...
- 掲示板
勤めてから約半年の新人ナース。もともとリスカを繰り返していたようで、就職時から腕にリスカの跡があります。「精神状態が安定しているから就職しているのだ」と上司から普通に接するように言われてきましたが、最近またリスカをするようになりました。患者様のケアでは話はきちんと傾聴でき、伸ばしていける要素もたくさんあるのですが、その傾聴した内容に対応で...
- 掲示板
緩和ケアについて、昔よりも進んできたので、患者さんの苦痛も軽減してきてると思いますが。昔、癌の骨転移で末期、ペンタジン、塩モヒ、ブロンクトンカクテル、もうこれ以上なにも効かない状態で最後まで意識ある患者さんがみえました。深夜勤の朝、鎮痛剤投与しても、効かない、効かないで5分おきのナースコール。他の仕事が、みんな中途半端になり、どうしようも...
- 掲示板
看護助手がいつも、これは看護の仕事なのよ‼と、学生の私たちに、あれこれと頼み事をしてきます‼私の病棟では吸引瓶の片付けや洗いを、遅出のナースか助手が行うようになってますが、学生がいるときは遅出のナースがいないので、助手さんがするんですが、最近、なにかと本当は看護の仕事だといいます。もちろん、私たち学生は決められた仕事があります。できるとき...
- 掲示板
今年新卒の新人ナースです。毎日プリセプターに怒られてばっかです。自分なりに仕事に慣れよう、勉強もしなきゃと必死なのですが…患者さんのケアも広い視点で見れないし…物事を広くみれなく毎日失敗ばかりです。同じ新人で入った同期はもう独り立ちもしてるのに私はまだ…プリセプターに毎日きついこと言われ続け、「自分って看護師向いてないのかな?」「なんでこ...
- 掲示板
😃お疲れ様です。看護職の皆様、臨床心理士の国家資格化への取り組みについて、興味、わきませんか?私は准看護婦にまずなり、定時制進学コースで看護師資格を取得後、社会福祉士とか精神保健福祉士とか認知症ケア専門士とか、取得した、たぶん資格マニアだと思います✌臨床心理士とか認定心理士とか興味があります。昨日と今日、放送大学の面接授業で心理学実験1を...
- 掲示板
今年4月から育休明けで復職しました。まだまだ慣れない育児に仕事、バランスがなかなかとれず、我が儘を言い迷惑覚悟で時短勤務にしてもらいました。主に仕事内容はケア、または受け持ち患者さんを一人持つくらい。以前より仕事内容は楽になったものの、手抜きは一切していませんし、出来る限り一生懸命頑張ってます。でも…。やはりなかには不満をもつスタッフもい...
- 掲示板
最近は患者の権利意識が高いというか、やってもらって当たり前の精神が強いというか、何かとやりにくく感じることが多いです。毎日のように患者の家族に「ケアをしてもらっていない」とクレーム。やってますよ・・・。と思いつつもどんなことを望んでくるかと思いきや、できることまで手取り足取りやれと・・・。いったい看護師という仕事は何なんだろうと嫌になって...