- 掲示板
わたしは今療養型病棟にいるんですが、個人病院なので看護師長はいなく病棟は主任が責任者になります。その主任のやり方が最悪で主任のやり方がおかしいので何人もの正看護師は辞めて行きました。今はほとんどが准看護師が残っているだけで夜勤はほぼ准看護師同士での夜勤をしている状況で、人数が足りてなく日勤でもバタバタと忙しく私達が仕事していても見て見ぬふ...
- 掲示板
新卒の新人看護師です。私はこの4月から病床数600床以上ある病院に勤務しています。配属先は血液内科でクリーンルームがあります。病棟では3つのチームにわかれていて、各チーム約10人前後で構成されています。以前までは先輩ナースと一緒に患者さんのケアを行ってきましたが、現在は1人で患者さんを受け持ち日勤の仕事をしています。まだ新人なので患者さん...
- 掲示板
看護師2年目です今日ベテランの先輩に患者さんが吐いちゃったから手伝ってと言われ、一緒にケアに入りました。元々この先輩とは同じチームでは無いのですが、この先輩は周り(特に新人)に仕事を押し付けたり、理不尽に怒ったりするので苦手に思ってる人はたくさんいてこの時も「誰か手空いてる人いるー??」と言ってもみんな目を合わせようとせず自分がケアに入る...
- 掲示板
専門三年。二月に国試が迫っています。が、私の通う学校では、明日知識の確認テスト。木曜日に最後の実技試験!他の学校でもあるのでしょうか?こんな時期に何故援助の必要性、援助計画の書き込みに勤しまねばならんのかと。しかもその出された事例が穴だらけ。清潔ケアを行え、というものなのに、例えば、「毎日清拭を行っている」こともプリントには書いておらず、...
- 掲示板
現在5年目の診療所勤務者です。タイトルの通り、先輩によって指導内容に違いがあり悩んでいます。新人の頃も悩んでいたのですが、徐々に「AさんとBさんからの指導内容に違いがあれば、自分で根拠を調べて正しいと思ったやり方でやろう」という考え方に変化して何とか対応してきました。しかし、最近になって患者さんに対する指導やケアの方針について先輩から頻繁...
- 掲示板
閲覧頂きありがとうございます。長文になるかと思います、すみません。私は次年度3年目、大学病院で勤務しています。九州から上京してきました。就職してからずっと主任からの冷たい言葉で悩んでいます。例えば物品が片付けられていなかったり壊れているとすぐに私に「あなたがやったんでしょ?あなたしかいないんだけど」と言い寄られて、違っていてもはいすみませ...
- 掲示板
3次救急の救急外来で勤務している看護師です。私の働いている病院は1次〜3次までの患者さんが救急外来を受診されます。年末の出来事です。産婦人科の病棟に新生児の体重チェックに来ていた産褥2週目のお母さんが最近おりものがおおくて痒みがあると産婦人科の病棟の看護師?助産師?に相談され、救急外来受診したらどうですかと勧めて受診を促した事例がありまし...
- 掲示板
終末期が学びたくて、緩和ケア病棟に転職しました。ADLはほぼ全介助でオムツ交換、食介、体位変換その中で疼痛コントロール、家族対応、看取り。。夜勤回数も2交代で月7回に残業も1日3、4時間。さらに人間関係でも悩んでいることもあり。もう精神的にも身体的にも辛くて仕方ないです。ずっと目標にしてきた病棟でしたが、苦しくて辛いです。正直、退職したい...
- 掲示板
急性期領域で働くものです。勤務後にロッカーや家路の車中で、もし担当した看護師が自分でなかったら、なにか違った経過になっていたかも。と考えることがよくあります。勿論、そのときに特別何かミスがあるわけではありません。しかし、観察・アセスメント・相談・報告・指示受け・ケアなどの過程には自分の行動が影響する多くの分岐点があり、幾つもある枝分かれし...
- 掲示板
単なるグチです。5月から急な異動を言い渡されて、気持ちが滅入ってしまっています。前の病棟に慣れたばっかりだったのに…。パートだし、使い勝手が良く動かされたのだとは思うけど。病院のやり方やケア自体に疑問を持ちながら、しかも突然の希望していない部署への異動。何事も経験だとは思うけど、また1から人と患者さんと覚えて、しかも新しいところに行くとし...