- 掲示板
まずは業務に慣れてもらおうとしてましたが、もう三ヶ月目…。そろそろ、看護の力もつけてもらいたいと思うのです。でも、たくさん教え込みすぎて負担にならないようにしながら、自分で考える力もつけてほしい、という中でどのように教えていけばいいのか悩みます。例えば、患者ケアについて、どう判断して行動したのか聞くだけで、泣かれてしまう事もあります。泣か...
- 掲示板
私の病院では挿管や気切のされてない患者さんに対して気管内吸引が当たり前のように行われています。気管内の吸引をしないと患者さんが窒息するという根拠のもとです。でも私は絶対にしません。気管内は無菌操作が原則ですよね?鼻腔口腔内に触れた不潔なチューブを気管内に入れるのって肺炎を起こす原因になるし、上気道の痰が逆に気管内に落ち込むリスクもあると思...
- 掲示板
はじめまして。今の職場に異動になって約1年。職場の雰囲気になれず、仲良くしてもらっている先輩・同僚も数名いるけれど、職場内で権力を持っている(?)リーダー格の人たちとは仕事以外で関わることはなく、みんなが楽しそうに話している中で、黙々と仕事だけをしています。師長もお気に入りの人たち(チームリーダー含め何人か)とは親しく話している姿をよく見...
- 掲示板
4月入職の新人です。人生初の変則二交代の夜勤から帰宅し、すぐ寝て先ほど目を覚ましました。ひと晩先輩についてオリエンテーションしてもらうだけの勤務でしたがかなり濃厚な17時間だったため、すこし自分の整理のためにも投稿してみます。日勤では看護師がチームを組んでそれぞれのチームで受け持つ患者さんが決まっているのですが、夜勤では若干シャッフルして...
- 掲示板
現場に出てて一ヶ月半、そろそろ自分のダメなところばかりが目に付いてきましたはじめは何ができた何ができなかったと思って毎日改善しようと考えていましたが最近は「また同じ失敗をした」「また同じ事を指摘された」と凹むことが多くなってきました最近は自分のガサツなところです今、先輩達が厳しくも優しいが故に「なんでもっと勉強してこなかったんだろう」と後...
- 掲示板
10年以上、ICUを含む外科系病棟で勤務してきました。意に沿わない異動で内科病棟に配属となりました。急性期病棟とはいえ、寝たきり患者の多さに辟易しています。ケアに手と時間がかかる。それは仕方がないことだと思います。でも、本人の意志に関係なく、日々生かすために経管栄養を行い、入れたと思ったら便がでないと排便コントロールで出させる。ケアをして...
- 掲示板
学生です。切迫早産の方を受け持っています。ご本人はとても赤ちゃんを心配されていて精神的なケアがとても大事だと言われていたものの先日まさかの失言をしてしまいました。内容は詳しくは書けませんが、医師の言葉を繰り返した事です。ご本人にとっては一番ショックだった説明をもう一度言われた事でとても傷ついてしまったと、後で指導者さんに言われてしまいまし...
- 掲示板
初めて投稿します。記録について疑問がありご存知の方がいればと思い投稿しました。記録についてなのですが・・・看護計画の観察項目やケアプランに掲示してあれば、訴訟のときに「観察を行っていた」という証拠能力はあるのでしょうか?というのも、職場ではフォーカスチャーティングを行っており、フローシートも活用しています。そのフローシート内に観察項目とし...
- 掲示板
みなさまこんにちは。私は、小児の職場に異動となりました看護師です。これまで高齢者ケアにどっぷり浸っていたので、子どもやそのご家族に時々戸惑いつつも、気合を入れて仕事しています。小児の看護に触れるのは、学生時代以来なので、ここは頑張って勉強し直したいと思っています。技術に関する本は色々と読んだりしているのですが、今は、小児看護に適した看護理...
- 掲示板
若くて可愛い新人さん。先日、あるターミナルの患者さんの家族からさっき来た看護師さんに、水を飲ませてもらったんだけど、無表情でただあげてるだけでとても怖かったんですけど。とコメントが…誤嚥も心配な患者さんで、ナースが上がることにしていたのですが、家族が見ていて怖い看護ケアってどんな感じだったんだろ?実際に見てないのでわからないし、指導するに...