1. トップ
  2. 検索結果
口腔ケアの検索結果
  • 掲示板
感情的になる人

皆さんの職場に、仕事中、感情的になる人はいますか?私の職場に、そういう方がいて困っています。業務が忙しく、イライラしたり、嫌になることってたくさんあると思います。私の考えでは、そういう状況でも、本来なら、自分でコントロールしてその場は乗り切り、仕事が終わってから、病棟を離れたところで愚痴なりなんなり言って発散すればいいと思います。しかし、...

2008/02/23
  • 掲示板
47歳で、大学病院へ再就職は無理でしょうか。

地元の公立看護短大を卒業して、地元の大学病院の内科病棟に就職しました。約4年間勤めて、出産後、1年間の育児休業をとり退職しました。その後、パートになり約6年間勤めたのですが、学校での子供のいじめなどの問題から退職しました。その後、老健で約6年間勤務し、ケアマネジャーの資格も取得しました。そして、今度は子供の非行で、退職しました。最近は6年...

2012/01/08
  • 掲示板
教員について

私の学校の先生なんですが、その日の気分と機嫌、生徒の好き嫌いで対応が全然違い、悩んでいます。1度ターゲットにされると実習終了まで何をしても怒られて、ベッドサイドでも怒られて、患者さんに気を使わせてしまうなんで事もザラです。先生にターゲットにされて辞めてしまった子が何人もいます。指導して下さることには感謝していますが、好き嫌いや気分、機嫌で...

2016/12/04
  • 掲示板
★ニュースキンについて★

お疲れ様です✨この話は私のプライベートで起きた事なのですが…私の友人?に薬剤師の人が居てて“ニュースキン”の商品を勧められてきました‼私はニュースキンの事何も知らず、その友人の言う事を信頼してしまいサプリメントからケア用品迄買い揃えてしまい、会員登録迄してしまったのです💔気づけばかなりの金額を購入してしまって…少し冷静に考えるようにしまし...

2016/12/20
  • 掲示板
早く辞めてもらうには?

9月に新入職のナースが入りましたが、全く仕事ができません…。すると、発達障害の方でした‼︎((((;゚Д゚)))))))業務の流れを全く把握していないので職員に聞くんですが、ワーカーさんに聞いたり、時計を見て仕事が出来ないので流れ業務(排泄ケアやおやつ介助など)に全く入らなかったり…。他には、同僚の年上ナースにタメ口で話したりする始末…。...

2014/12/08
  • 掲示板
電子カルテ上での医師指示について

地方の公的病院(400床)に勤務しています。電子カルテ導入から半年経過したのですが問題が山積しています。中でも医師指示の抜けが多く困っています。原因は注射、内服、処置と指示内容がバラバラに記載されていること、一般指示(Vs測定や尿測など)は診察記事に医師指示として書かれていることにあるように思います。また看護上必要な申し送り事項(内服がN...

2007/08/13
  • 掲示板
自粛しない恋人

遠距離の彼氏がGWに帰省するらしく、自粛しないことに冷めてしまいそうです。私は看護師2年目でICUで重症のCOVIDの受け持ちをしています。患者さんが亡くなられた後、家族には電話でお伝えするだけで、挿管チューブもCVもAラインもそのままエンゼルケアもせず頭からビニール袋をかぶせてガムテープで閉じ、納体袋に入れる看護師の心の傷なんて一般人に...

2020/04/30
  • 掲示板
希望病棟へ移動したい

ホスピスの有名な病院に入職しましたでもホスピスはまだ私には高嶺の花勤務も過酷で、子供の小さい私は同じ病院の療養型で勤務しつつ、移動の時期を待っています。(療養型のほうが、夜勤も残業も少ないので)子供も小学生になり、今年こそ移動を、と考えていますが今現在の所属部署もナースが辞めていってしまったり、婦長主任が配置換えになったりで足元がぐらつい...

2011/04/06
  • 掲示板
逆血あるのに内出血跡が…

手の甲にサーフロ確保してる患者様がいるのですが、朝の挨拶の際に点滴刺入部を確認すると刺入部を中心に真っ黒でした。ただ、外側はやや黄色味を帯びており吸収されてきているのかな?今、内出血してる訳ではないのか?と思い逆血を確認すると側管まで登ってくるほどの逆血が。今は良い状態みたいだし清潔ケア後に挿し替えよう‼😌と思ってたらそのまま急変があり、...

2016/05/14
  • 掲示板
実習の退学

現在2年の基礎実習中ですが、10人で行った私の病棟だけですでに3人学校退学者が出ています。他の病棟は退学者0。実習開始から1週間経っていません。辞めた学生は指導者が人格否定をする方で、話すたびに泣かされそのまま来なくなり退学を…という流れです。私自身退学は考えてませんが、同じ仲良い学生が退学まで立て続けになると精神的に堪えます。指導者は淡...

2015/09/20