- 掲示板
いま、各論実習で慢性期病院に来ています。リハビリテーション回復期のための病院なので、患者さんはリハビリ中心の生活を送っており疾患としては脳梗塞後の麻痺、骨折、認知症などがほとんどです。そのことでの質問なのですが、疾患は回復期なので、実習中ほとんど援助することがありません。(セルフケアが自立している)現場の看護師さんはトイレ移乗や服薬を行っ...
- 掲示板
突然の投稿すみません。看護師として自分が向いているのか悩んでいます。6月より整形外科病棟に配属されました。配属先はパートナーシップ制度を取り入れていて、先輩も優しく指導していただいてとても恵まれた環境にいると感じています。自分の悪いところなのですが、なにかに集中すると周囲のことに目が向きにくいという部分があります。そのため、今まで何回か点...
- 掲示板
今、特室(保護室)に入っている患者を受け持ってます。この患者は89歳の男性です。若い頃は機関車に乗っていたらしく石炭を汲んだりして力仕事にも従事していて、体格も腕力も凄いです。そこえきて重度の認知症であり、理解力や判断力が全くありません。トイレを認識できないとか食事を食事と理解していなかったり、終日失禁していて不潔状態です。丁寧に会話をす...
- 掲示板
総合病院10年勤務後、退職し、内科クリニックに転職しました。10年の経歴はありますが、最後に内科、耳鼻科外来を半年経験したのみで、主に退院支援や高齢者へのケアをする病棟にいた為、知識や技術に不安がありました。内科の求人に未経験、ブランク可とあった為応募し入職となりました。しかし行ってみたところ急にカメラの介助、患者への説明、薬液の作成など...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。現在大学4回生のものです。先日就職試験が終わり無事内定をいただくことができました。応募書類を提出する際に、希望の配属部署を書く欄があったのですが、がん看護の分野に興味がありその中でも緩和に関心かあったため、第一希望に緩和ケア第二希望に腫瘍内科を書きました。最後の第三希望にはがん治療に関係が深いかと思い放射線科を記...
- 掲示板
私は、ケアマネの資格をとって去年研修を受けました。しかしケアマネとして勤務したことはなく、ケアプラン作成とかなんとか制度として分かっているようで全く分かっていない看護師です。研修を受けましたが、不消化な部分も多く現在に至ります。そこで教えていただきたいのですが…1、利用者さんのニーズを把握する際に、NANDA看護診断でいえば(無理やりです...
- 掲示板
30代後半の新人看護師です。今年の4月から大学病院で働き始めました。年齢も年齢なので働き始めた当初は『この病院に骨を埋める覚悟』でいました。しかし、実際に働き始めると上手くケアが出来なかったり、時間が掛かってしまったり、情報収集が上手くいかなかったりと、日々指導者に怒られています。このままではダメだと思い疾患や手技の勉強をするのですが、精...
- 掲示板
こんばんは、看護師5年目に入る者です。転職の後今の病院に1年半います。看護の仕事は好きだけど今の病院ではうまくモチベーションがあがらずただなんとなく毎日を過ごしているように思えて仕方ありません。以前は専門外の知識のために雑誌を買って勉強したり勉強会や委員会など積極的に行っていました。それなりに自信を持ってケアにあったっていました。しかし転...
- 掲示板
私は以前、病棟勤務で 鬱病となり現在は症状も改善されたものの、自律神経失調症と診断を受け休職していました。 しかし、躁鬱で 躁の場合は仕事復帰にチャレンジするもスタッフとの人間関係に恐怖感や不安感で退職…と、そんな事を繰り返してきました。 一時期はクリニックの外来で長期間働けていましたが、母の看病で退職しました。 自己の弱さもあり、病棟...
- 掲示板
新人看護師です。5日前に喉の痛みと発熱がありました。熱は1日で下がりましたが、喉の痛みが続いていました。高熱だったため、次の日受診しましたがインフルではありませんでした。喉の痛みも少しずつ治まってきましたが、今度は咳が止まらず、声がかすれるようになりました。ちょうど夜勤に当たり、身体的には無理をしたな・・・と。そして今日、全く声が出ません...